広島大ら,チベットに望遠鏡を設置 広島大学と中国科学院国家天文台,紫金山天文台は共同で,国家天文台阿里観測所(チベット自治区阿里地区,標高5100m)の観測適地に口径50cm望遠鏡を建設した(ニュースリリース)。 これは平成25年(2013年)より進めら […] 2017年11月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大,アップコンバージョンの新プラットフォームを開発 東京工業大学は,太陽電池や光触媒などの様々な光利用技術で利用されずにエネルギー損失となっている光波長部分を利用可能な波長に変換するフォトン・アップコンバージョン(UC)技術の応用実現性を飛躍的に高める新しい材料プラットフ […] 2017年11月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,力を加えると大きく色が変わる分子を発見 東京大学の研究グループは,機械的刺激により吸収色(見た目の色)を大きく変える物質を合成することに成功した(ニュースリリース)。 外部刺激により性質を変化させうる材料は機能材料の根幹をなす。外部からの応力を加えることにより […] 2017年11月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,生体内で起こる化学反応を可視化 理化学研究所(理研),高輝度光科学研究センターらの共同研究グループは,X線自由電子レーザー(XFEL)施設SACLAにおいて,生体内で起こる化学反応を可視化する技術を開発した(ニュースリリース)。 酵素は,生体内でさまざ […] 2017年11月20日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,ファラデー効果による電気的光制御に成功 東京大学,豊田工業大学,電力中央研究所,東北大学などからなる研究グループは,自然界では磁石として存在するコバルト(金属)を薄膜にし,その磁力を電気的にオンオフする技術を用いて,ファラデー効果自体をオンオフすることに成功し […] 2017年11月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,窒化ニオブによる磁性ジョセフソン素子を開発 情報通信研究機構(NICT)の研究グループは,世界で初めて,窒化ニオブを用いた窒化物超伝導体による新奇な磁性ジョセフソン素子の開発に成功した(ニュースリリース)。 超伝導量子コンピューターや低消費電力回路に向け,超伝導デ […] 2017年11月17日 ニュース ,科学・技術
技科大ら,日焼け止めの簡便な評価方法を開発 豊橋技術科学大学と花王は,紫外線を使用した画像を解析することで,簡便で定量的に紫外線防止効果を評価する新たな手法(紫外線分光画像計測技術)を開発した(ニュースリリース)。 現在,サンスクリーン剤の紫外線防止効果は,ISO […] 2017年11月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
アストロデザインら,DLP8Kレーザープロジェクターを開発 アストロデザイン,台湾Delta Electronics,同社グループ傘下の英Digital Projectionの3社は共同で,世界初となるDLP 8Kプロジェクターを開発した(ニュースリリース)。 シネマプロジェクタ […] 2017年11月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
三菱マテ,ヒートシンク付きLEDヘッドライトモジュールを開発 三菱マテリアルは,アルミ回路付き高放熱セラミックス絶縁基板(DBA基板)とアルミニウム(Al)ヒートシンクを直接接合することにより,放熱性能が大幅に向上した自動車用LEDヘッドライト向けAlヒートシンク一体型基板モジュー […] 2017年11月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大,成長する人工知能で計算コストを1/3600に 東京大学の研究グループは,機械学習の転移学習という技術を活用して人工知能が繰り返し成長することで,物質の界面の構造を決定するための計算コストを1/3600まで削減することに成功した(ニュースリリース)。 界面は物質の電気 […] 2017年11月16日 ニュース ,科学・技術