九大安達氏,仁科記念賞を受賞 九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター教授の安達千波矢氏が,仁科記念財団の2017年度仁科記念賞の受賞者に決定した(ニュースリリース)。 仁科記念賞の授賞は著名な物理学者であった仁科芳雄博士の功績を記念し,原子 […] 2017年11月15日 その他 ,ニュース ,光関連技術
DCIら,3Dプリンター造形物に近赤情報を付加 DICと神奈川工科大学は,DCIが開発した近赤外蛍光を発する色素を利用した,3Dプリンター造形物に著作権所属,設計者,あるいは取扱い仕様といった情報を埋め込むことを可能とする技術を開発した(ニュースリリース) 3Dプリン […] 2017年11月14日 ニュース
理研,量子スピンアイスが超固体の性質を持つことを解明 理化学研究所(理研)は,「量子スピンアイス」と呼ばれる磁性体では,単極子のN極とS極が磁場中で不均一な空間分布を示すと同時に超流動も示す「超固体」と呼ばれる性質を持つことを,数値シミュレーションによって明らかにした(ニュ […] 2017年11月14日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,ミューオンビームで隕石を非破壊分析 大阪大学,日本原子力研究開発機構,北海道大学らは協力し,大阪大学で開発された新しいDCミューオンビームを用いたミューオンX線分析法により,有機物を含む炭素質コンドライト隕石の非破壊定量分析に成功した(ニュースリリース)。 […] 2017年11月14日 ニュース ,科学・技術
理科大ら,太陽の元素組成は宇宙の平均と確認 東京理科大学,米メリーランド大学の研究グループは,X線天文衛星ASTRO-Hによる銀河団中心部の観測データを解析し,ケイ素や鉄,ニッケルなどさまざまな特性X線の強度から,銀河団ガスに含まれるそれぞれの元素の組成を導いた( […] 2017年11月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大ら,ブラソフ方程式の高精度数値解法を開発 筑波大学,海洋研究開発機構,東京大学らは,ニュートリノや宇宙プラズマの運動を記述する基礎方程式「ブラソフ方程式」の高精度数値解法を開発した(ニュースリリース)。 ブラソフ方程式の数値シミュレーションではな計算領域がNの6 […] 2017年11月14日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,テラヘルツを可視光に変換する物質を発見 東京工業大学,弘前大学,福井大学,米パシフィックノースウェスト国立研究所は共同で,石灰(CaO)とアルミナ(Al2O3)から構成される化合物12CaO·7Al2O3(以下,C12A7)がテラヘルツ波を吸収し,容易に視認で […] 2017年11月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大,ミューオンによりピラミッドに大空間を発見 名古屋大学の研究グループは,原子核乾板を用いた宇宙線ミューオンの観測により,約4,500年前に建造されたエジプト最大のクフ王のピラミッドの中心部に,これまでに発見されていない未知の巨大な空間を発見した(ニュースリリース) […] 2017年11月13日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,分子の配向パターンを一段階で形成 東京工業大学,カナダ マギル大学らの研究グループは,液晶など大面積の二次元的な分子配向パターンを自在に制御できる新たな光重合法の開発に成功した(ニュースリリース)。 液晶分子は外部刺激を加えることで簡便に階層構造を制御で […] 2017年11月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,水素結合を見分ける振動分光に成功 東京大学とスウェーデンのストックホルム大学は,大型放射光施設SPring-8を利用して,X線のエネルギーを選ぶことで特定の水素結合環境にある水の分子振動を検出できることを示すとともに,密度の異なる水素結合環境が不均一に分 […] 2017年11月13日 ニュース ,光関連技術