NTT西,VR事業でアルファコードへ出資 西日本電信電話(NTT西日本)は,音楽ライブやスポーツ等エンターテインメント領域でのVRを活用した事業検討で連携していた,VR関連サービスのアルファコードへの出資を決定した(ニュースリリース)。 現在,VRはライブやゲー […] 2019年09月27日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
日立,光トポグラフィで山崎貞一賞を受賞 日立製作所(日立)の研究者らは,「ウェアラブル光トポグラフィを用いた脳機能画像計測技術の開発と実用化」で,計測評価分野の「第19回(2019年度)一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞」(山崎貞一賞)を受賞した(ニュ […] 2019年09月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
阪大,安価な原料から重水素を選択的に製造 大阪大学の研究グループは,独自に開発した触媒を用いて,安価なギ酸(HCOOH)と重水(D2O)を原料とし,高価な重水素(D2およびHD)を選択的に作り分けて製造することに成功した(ニュースリリース)。 特殊ガスの重水素は […] 2019年09月27日 ニュース ,科学・技術
京大ら,磁壁に対するスピン移行トルク効果を解明 京都大学,日本大学,米ミズーリ大学,韓国の高麗大学校の研究グループは,反強磁性的な磁化結合をもつフェリ磁性体の磁壁に対して,電流と磁化の相互作用であるスピン移行トルクが与える効果を実験および理論の両面から解明した(ニュー […] 2019年09月27日 ニュース ,科学・技術
東大ら,鉄系材料を光で超伝導状態に 東京大学と京都大学の研究グループは,鉄系超伝導体「FeSe」について,高次高調波レーザー時間・角度分解光電子分光装置を用いて非平衡状態における電子構造を直接観測し,超短パルスレーザーを照射することで超伝導状態(光誘起超伝 […] 2019年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東芝,最小実装面積のフォトリレーを発売 東芝デバイス&ストレージは,入力側の電力損失を低減した業界最小実装面積の電圧駆動型フォトリレー「TLP3407SR」の出荷を開始した(ニュースリリース)。 この製品は,電圧入力時の最大リミットLED電流を1mAに抑え,先 […] 2019年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東陽テクニカ,視野角を広げた新型LiDARを発売 東陽テクニカは,ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システム向けLiDARの開発・製造を行なうベルギーXenomatiX N.V.(XenomatiX)製の周辺環境計測システム「XenoLidar Intercit […] 2019年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
理科大,コロイド粒子の運動方程式を導出 東京理科大学は,電場中でのコロイド粒子の運動を説明する理論研究を取りまとめ,運動を記述するための新たな方程式を導いた(ニュースリリース)。 電解質水溶液中でのコロイド粒子の振る舞いを理解することは,コロイド粒子の分散安定 […] 2019年09月26日 ニュース ,科学・技術
パナの小型HUD,新型スカイラインに採用 パナソニックは,社内カンパニーであるオートモーティブ社の「小型HUD(Head Up Display)」が,2019年9月17日に発売された日産自動車の新型スカイラインに採用されたことを発表した(ニュースリリース)。 こ […] 2019年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ams,世界最小のdToFモジュールを発表 オーストリアamsは,2cm~2.5mの範囲で正確に測定を行なう,世界最小のダイレクト・タイムオブフライト(ToF)距離測定向け統合モジュール「TMF8801」を発表した(製品ページ)。 競合するToFセンサよりも30% […] 2019年09月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品