信州大,リンパ管内のナノ粒子動態の評価に成功 信州大学は,カーボンナノチューブ(CNT)を始めとするナノ粒子がリンパ管の中でどのような動きを示し,リンパ管の生理的な動きに影響を与えるのかを評価するための実験システムの開発に成功した(ニューリリース)。 近年,ナノ粒子 […] 2020年12月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEC,衛星用光通信装置を開発 NECは,宇宙航空研究開発機構(JAXA)からの契約のもと光衛星間通信システム「LUCAS」向けに,レーザー光を用いて宇宙空間で大容量データ伝送を実現する衛星用の光通信装置を開発した(ニュースリリース)。 光通信装置は静 […] 2020年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
島津,プラ劣化評価システムを発売 島津製作所は,フーリエ変換赤外分光光度計プラスチック劣化評価システム「Plastic Analyzer」の販売を開始した(ニュースリリース)。価格は390万円~(パソコン・プリンター,ATRなど込みの標準構成,税別)。 […] 2020年12月14日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
九大ら,MIでウルツ型造強誘電体新材料を発見 九州大学,JFCCナノ構造研究所,産業技術総合研究所,物質・材料研究機構,防衛大学校らの研究グループは,全く新しい実用強誘電体材料として,ウルツ鉱型結晶構造を有するAgIやCuClなどが有望であることを見出した(ニュース […] 2020年12月12日 ニュース ,科学・技術
NAOJら,新系外惑星撮像装置で初の発見 国立天文台(NAOJ),アストロバイオロジーセンターの研究者を含む国際研究グループは,すばる望遠鏡の新しい系外惑星撮像装置と系外惑星を直接に探査するための新しいアイデアを組み合わせることにより,これまでより効率的に恒星を […] 2020年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,深海性発光物質の生産者を発見 名古屋大学,米モントレー湾水族館研究所,モントレー湾水族館,米マサチューセッツ工科大学,米マイアミ大学は,有櫛動物クシクラゲが生物発光に使われる基質セレンテラジンを自身で合成できることを明らかにした(ニューリリース)。 […] 2020年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大,高透明度・高導電性の透明電極を開発 大阪大学は,世界最薄・最透明な電位センサシートを開発することに成功した(ニューリリース)。 従来,透明電極(透明配線と同意)は,ディスプレーや太陽電池などの光電子デバイスにおいて重要な役割を果たしており,酸化インジウムズ […] 2020年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ダイセル,銀ナノインクの低温超細線描画に成功 ダイセルは,同社の銀ナノインク「Picosil」を用いた低温プロセス(摂氏120度)での超細線描画に,2種類の描画方法で成功した(ニューリリース)。 銀ナノインクは数十nmの銀粒子を含有する,配線/電極を形成する導電イン […] 2020年12月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
SEMI,半導体製造装置市場は3年連続で記録更新 米SEMIは12月10日(日本時間),2020年末の半導体製造装置市場予測を発表した(ニューリリース)。 それによると,2020年の半導体製造装置(新品)販売額は,2019年の596億ドルから16%増加し,過去最高となる […] 2020年12月10日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
NICTら,量子コンピューターで暗号の安全性実験 情報通信研究機構(NICT),慶應義塾大学,三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG),みずほフィナンシャルグループ(MHFG)は,量子コンピューター時代における暗号の安全性確保のための第一歩として,クラウドからアク […] 2020年12月10日 ニュース ,科学・技術