東大ら,世界最短波長の原子準位レーザーを実現 東京大学,電気通信大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センター,大阪大学,京都大学の研究グループは,世界最先端のX線自由電子レーザー施設「SACLA」の技術を利用して,通常の電気配線などに使われるような銅箔が,理想的なX […] 2015年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,近赤外色素で高分子太陽電池の変換効率を3割アップ JST戦略的創造研究推進事業において,京都大学の研究グループは,有機薄膜太陽電池の一種である高分子太陽電池に高濃度に導入できる近赤外色素を開発し,変換効率をおよそ3割(3.8→4.8%)向上させることに成功した(ニュース […] 2015年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,災害調査ロボットの実証実験を開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はプロジェクトにおいてタウ技研が開発した災害調査ロボットの実証実験を,さがみロボット産業特区で,9月10日および17日の2日間,消防学校の模擬がれき施設で実施する(ニュースリ […] 2015年09月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理科大「光触媒国際研究センター」,共同利用・共同研究拠点に認定 東京理科大学の総合研究院光触媒国際研究センターが,平成27年4月1日付で文部科学大臣より共同利用・共同研究拠点として認定された(ニュースリリース)。 共同利用・共同研究拠点とは文部科学大臣が,大学が有する大型・最新の研究 […] 2015年09月01日 その他 ,ニュース ,光関連技術
月刊OPTRONICS 9月号特集連動企画 月刊OPTRONICS 2015年9月号 では「テラヘルツ技術の最前線 -光源と応用の最新動向-」を特集します。 テラヘルツ波は電波と赤外線との中間に位置しており,可視光では不透明な物質に対する電波的な透過 […] 2015年09月01日 その他 ,ニュース ,光関連技術
産総研ら,高耐熱性/高反射率の断熱アルミナ膜を開発 産業技術総合研究所(産総研)は川研ファインケミカル(川研)と共同で,高い断熱性能と可視光~近赤外領域にて光反射率70%以上を併せ持つ銀色の高耐熱性アルミナ膜を開発した(ニュースリリース)。 これまでの断熱材の開発は熱その […] 2015年08月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,光が二倍の電荷を生成する「励起子分裂」を解明 東北大学は独ゲーテ大学およびベルギー モンス大学と共同で,光を吸収した分子の結晶中で通常の二倍の電荷を生成する「励起子分裂」という現象が結晶の対称性の破れによって起こることを計算機シミュレーションによって理論的に解明した […] 2015年08月27日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
教育機関向けICT関連市場,2020年度に46.5%増の2,403億円に 富士キメラ総研は,拡大する教育機関向けのICT関連機器・システム・サービスの市場を調査した。その結果を報告書「エデュケーションマーケット 2015」にまとめた(ニュースリリース)。 それによると2014年度の教育機関向け […] 2015年08月26日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
三菱化学/パイオニア,塗布型有機ELパネルを発売 三菱化学とパイオニアは,製造コストを従来の発光層蒸着型と比べて約1/3以下に低減した塗布型有機EL照明の調光・調色型パネルを開発した(ニュースリリース)。 今回開発したパネルは,92mm×92mm,69mm×66mm,5 […] 2015年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名大,コロナ加熱問題のカギとなる観測に成功 名古屋大学の研究チームは,日米の太陽観測衛星2機による共同観測と数値シミュレーションを組み合わせた研究から,太陽コロナ加熱問題を解決する糸口となる,波動エネルギーが熱エネルギーへ変換される過程を捉えることに初めて成 […] 2015年08月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術