立命館ら,無線給電の光るつけまつげの動作を実証 立命館大学は,ウエアラブルデバイス用の無線送電手法として,受電機との距離に応じて送電電力を制御する電力制御付き送電機を開発した。また,資生堂との共同研究により,レクテナ,LED,光ファイバーを一体化した超小型受電機をつけ […] 2018年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,強磁場で高速電子の長距離誘導に成功 大阪大学,仏ボルドー大学,エコールポリテクニーク,西マドリッド工科大学,英オックスフォード大学,ヨーク大学,独ダルシュタッド工科大学の国際共同研究チームは,ネオジム磁石の約600倍の強さを有する600テスラの磁場を外部か […] 2018年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大合田教授,超高速イメージング・分光で高野榮一賞を受賞 東京大学教授の合田圭介氏は,応用物理学会の「光工学業績賞(高野榮一賞)」を受賞した(ニュースリリース)。 この賞は,高野榮一光科学基金の新しい事業として2017年度に設立。「光を利用した機器・部品開発や計測技術,光の制御 […] 2018年01月15日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東北大ら,キラリティーが特徴のトポロジカル絶縁体を発見 東北大学,名古屋大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK)らの研究グループは,放射光を用いた光電子分光実験により,これまで見つかっていたトポロジカル絶縁体とは異なり,結晶自身の持つミラー(鏡映)対称性で特徴づけられる新し […] 2018年01月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研ら,放射光光電子顕微鏡で絶縁物をナノスケール化学分析 日本原子力研究開発機構(原研),高輝度光科学研究センター(JASRI)及び東京大学は共同で,大型放射光施設(SPring-8)の理研軟X線ビームラインBL17SUの放射光光電子顕微鏡(SR-PEEM)を使うことによって, […] 2018年01月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICT,量子コンピューターに強く汎用的な暗号方式を開発 情報通信研究機構(NICT)は,量子コンピューターでも解読が困難な格子理論に基づく新暗号方式LOTUS(ロータス)を開発した(ニュースリリース)。 LOTUSは,暗号文の復号の際にその構造をチェックする機能を持っており, […] 2018年01月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
オンセミ,デプスマッピング機能付きCMOSセンサーを発売 オン・セミコンダクターは,1/3.2インチBSI(裏面照射)4メガピクセル(MP)CMOSデジタルイメージセンサー「AR0430」を発表した(ニュースリリース)。2018年第1四半期後半には量産体制に入る。 この製品は, […] 2018年01月11日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
筑波大,有機光デバイスに適した高分子合成技術を開発 筑波大学,物質・材料研究機構らの研究グループは,有機電子光デバイス用高分子半導体を合成するための新しい合成技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 従来よりも簡便なプロセスで高分子半導体を製造できるだけでなく,省資源・ […] 2018年01月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三菱ガス化学,植物工場による野菜生産事業に参入 三菱ガス化学は,同社「QOLイノベーションセンター白河」(福島県白河市)内に,日産2.6トンの葉菜類生産設備を有する,国内最大規模の完全人工光型植物工場を建設し,工場野菜生産事業へ参入する(ニュースリリース)。 植物工場 […] 2018年01月11日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
凸版,質感を正確に記録するアーカイブ技術を開発 凸版印刷は,光沢や表面の凹凸,色調など,照明環境や観察方向によって見え方が異なる素材の質感を精確に記録するデジタルアーカイブ技術を開発した(ニュースリリース)。これにより,これまで困難とされてきた文化財特有の質感をVR上 […] 2018年01月10日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品