ニコン,米国に創薬研究支援施設を開設 ニコンと,同社子会社の米Nikon Instruments Inc.は「Nikon BioImaging Lab」を米ボストンに開設,2019年7月より営業を開始する(ニュースリリース)。 製薬企業,バイオベンチャー企業 […] 2019年06月19日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ
東芝,タンデム型太陽電池で発電効率23.8%を達成 東芝は,同社が開発した透過型亜酸化銅(Cu2O)を用いた低コストなタンデム型太陽電池において,現在広く普及している結晶シリコン(Si)太陽電池単体での発電効率を上回る効率の実証に成功した(ニュースリリース)。 政府が昨年 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,軟X線のナノメートル集光に成功 東京大学の研究グループは,独自に開発した高精度な回転楕円ミラーを用いて,軟X線領域の高次高調波をナノメートル領域に集光することに成功した(ニュースリリース)。 軟X線光源(波長1~30nm)として,放射光軟X線,軟X線自 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,マイクロ波分光測定で光触媒能力を3倍に 大阪大学と京都大学らは,光触媒の性能を速く簡便に評価する手法を確立し,ビスマス系のオキシハライド光触媒の最適な焼結温度を導いた結果,光触媒能を従来の約3倍に向上させることに成功した(ニュースリリース)。 光触媒による高効 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
電通大,「偏光変調コム」の生成に成功 電気通信大学は,光周波数コム(光コム)の非常に高い位相制御性(コヒーレント制御性)を積極的に利用することで,複数の光コム(マルチ光コム)を用いた新しい光の操作・制御技術を開発した(ニュースリリース)。 光コムは,パルス光 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTTら,商用環境で1Tb/s信号の1122km伝送に成功 日本電信電話(NTT)とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は,商用環境において1Tb/s光信号の長距離伝送の実証実験に成功した(ニュースリリース)。 近年の映像データの流通拡大やクラウド技術の進展に加え,5Gサ […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTT,光インターコネクトでAI処理を高速化 日本電信電話(NTT)は,情報処理システムの高性能化を目指した光インターコネクト技術を開発し,AI処理を高速化することに成功した(ニュースリリース)。 ポストムーア時代に向け,演算リソースを複数接続し能力向上を図る分散処 […] 2019年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
古河電工,冗長性の高い10G-EPONシステム発売 古河電気工業は、PONインタフェースカードの冗長機能とマルチファンクションPONモニタ機能を有した10G-EPONシステム「FITELwave® AGX5000」を2019年9月より販売する(ニュースリリース)。オープン […] 2019年06月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
ヘレウス,分光用広波長域UV-LED光源を発売 独ヘレウスは,分光分析機器用に広波長領域UVスペクトルを発光するUV-LED光源「FiberLight®L3」の販売を開始した(ニュースリリース)。 水質や土壌などの環境モニタリングでは,現場でサンプルを採取したのち検査 […] 2019年06月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2025年デジタルサイネージ市場,2017年比2.2倍の3,186億円に 富士キメラ総研は,2020年開催の東京五輪を見据えて新設や追加,リプレースといった案件の増加,また,訪日外国人のための多言語対応やAIロボットなどの活用,ディスプレーの大型化や高解像度化,多様化も進んでいるデジタルサイネ […] 2019年06月18日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術