日本学士院,日本学士院賞授賞を光研究2件に授与 日本学士院は,令和6年3月12日開催の第1177回総会において,9件10名(うち菊地重仁氏と小原一成氏に対し恩賜賞を重ねて授与)を決定した(ニュースリリース)。 そのうち,光学関連では2件の受賞となった。1つ目は,国立天 […] 2024年03月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術
セブンシックス,パルスレーザーで発明功労賞を受賞 セブンシックスは,複雑な制御不要の超短パルスレーザー発生装置「iQoM」で第49回発明大賞の「発明功労賞」を受賞したと発表した(ニュースリリース)。 環境安定性に優れた波長1um帯の超短パルスファイバレーザーは,レーザー […] 2024年03月13日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
IFEフォーラム開催,レーザー核融合への投資が加速 レーザー核融合研究を振興するIFEフォーラムは3月7日,東京商工会議所(東京都千代田区)にて,公開シンポジウム「レーザーフュージョンエネルギー ∸学術から産業へ新たな展開ー」を開催した。これは,米国立点火施設(NIF)に […] 2024年03月12日 PICK UP ,その他 ,ニュース ,光関連技術
古河電工,C/L帯の帯域拡張に向けNICTプロに採択 古河電気工業は,情報通信研究機構(NICT)が公募した「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」令和6年度社会実装・海外展開志向型戦略的プログラムの「研究開発プロジェクト①:超高速・大容量ネットワークを […] 2024年03月08日 その他 ,ニュース ,光関連技術
三菱電機,半導体レーザーで大河内記念生産賞を受賞 三菱電機は,「電界吸収型光変調器を集積した半導体レーザーダイオードの開発」で大河内記念会から「第70回(令和5年度)大河内記念生産賞」を受賞したと発表した(ニュースリリース)。 同賞は,理工系大学,研究機関,学協会,産業 […] 2024年03月01日 その他 ,ニュース ,光関連技術
Optica,伊賀健一氏にアイヴス・クイン賞を授与 Optica(旧OSA:アメリカ光学会)は,2024年のアイヴス・クイン賞(Frederic Ives Medal / Jarus W. Quinn Prize)を,東京工業大学・栄誉教授の伊賀健一氏が受賞したと発表した […] 2024年02月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術
THERS,「量子フロンティア産業創出拠点」支援認定 東海国立大学機構(THERS)は,岐阜大学と名古屋大学の連携を強化する連携拠点支援事業における支援対象として,「量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)」を新たに認定したと発表した(ニュースリリース)。 この拠点は4 […] 2024年02月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NINS,集積レーザーのハイティラをベンチャー認定 自然科学研究機構(NINS)は,小型集積レーザーを手掛けるハイティラをNINSベンチャーとして認定しNINSベンチャーの称号を授与したと発表した(ニュースリリース)。 ハイティラは,NINS分子科学研究所の平等拓範氏が研 […] 2024年02月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東工大小山氏,IEEEニックホロニャックメダル受賞 東京工業大学は,小山二三夫名誉教授(科学技術創成研究院 特任教授)が,2024年のIEEEニックホロニャックメダル受賞者に選出されたと発表した(ニュースリリース)。 IEEEニックホロニャックメダルは,高効率半導体デバイ […] 2024年02月21日 その他 ,ニュース ,光関連技術
SSSら,OLEDマイクロディスプレーで大河内記念生産賞 ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)とソニーセミコンダクタマニュファクチャリングは,「高輝度・高精細なOLEDマイクロディスプレーの開発と量産化」で,大河内記念会から「第70回(令和5年度)大河内記念生産賞」を […] 2024年02月16日 その他 ,ニュース ,光関連技術