2013年度「C&C賞」に菊池和朗氏と中沢正隆氏らが受賞 NEC C&C財団は,2013年度の「C&C賞」の受賞者を発表した。今回受賞したのは東京大学大学院工学研究科教授の菊池和朗氏と東北大学電気通信研究所教授の中沢正隆氏,それにコロンビア大学教授のウラジミール […] 2013年10月25日 その他 ,ニュース
浜松ホトニクス,100ジュール級超高出力半導体レーザ励起高繰り返し全固体大出カレーザ開発に向けレーザ照射棟を建設 浜松ホトニクスは、レーザ核融合発電を目指す大出カレーザ開発部の拠点である産業開発研究所(浜松市西区)に,世界最強の100ジュール級超高出力半導体レーザ励起高繰り返し全固体大出カレーザの応用研究に向けて,第1研究棟西側新造 […] 2013年10月02日 その他 ,ニュース ,光関連技術
パナソニック,放送カメラ用CAC(色収差補正)技術の開発でエミー賞を受賞 パナソニックは,放送カメラ用CAC(色収差補正)技術の開発で,米国テレビ芸術科学アカデミー(The National Academy of Television Arts & Sciences)より2013年度テ […] 2013年10月02日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,海外
NEDOとIRENA,新興国・途上国の再生可能エネルギーの専門家を育成する研修を開催 NEDOは,国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と共同事業で,新興国や開発途上国における再生可能エネルギーの技術専門家を育成するための研修事業を開始,9月25日にアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで,開講式を開催し […] 2013年09月28日 その他 ,ニュース ,海外
JST,「第3回科学の甲子園全国大会」を平成26年3月21日~24日に実施 JSTは,科学好きの裾野を広げるとともに,トップ層の学力伸長を目的として,全国の高校生が学校対抗で科学の知識・技能を競う「第3回科学の甲子園全国大会」を,平成26年3月21日(金)から3月24日(月),兵庫県立総合体育館 […] 2013年09月28日 その他 ,ニュース
JST,戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA) 技術領域の研究開発課題を決定 JSTは,戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)技術領域の平成25年度提案募集における新規採択研究開発代表者および研究開発課題を決定した。 ALCAは平成22年度より開始し,温室効果ガスの削減を中長期 […] 2013年09月28日 その他 ,ニュース ,光関連技術
産総研,「福島再生可能エネルギー研究所」を設立 産業技術総合研究所は,福島再生可能エネルギー研究所の平成26年4月の開所に先行して,福島再生可能エネルギー研究所を平成25年10月1日に設立する。 福島再生可能エネルギー研究所では,「世界に開かれた再生可能エネルギーの研 […] 2013年09月28日 その他 ,ニュース ,光関連技術
シャープ,太陽電池モジュールの新たな品質評価規格を策定 シャープは,電気製品の安全性に関する国際的な第三者認証機関であるVDE Testing and Certification Institute(VDE)が定める品質評価基準を取り入れた,太陽電池モジュールの新たな品質評価 […] 2013年09月26日 その他 ,ニュース ,光関連技術
第5回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定 「ものづくり日本大賞」は 製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材,今後を担う若年人材など,「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち,特に優秀と認められる人材を顕彰するも […] 2013年09月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術
IEEE,『世界のロボット事情と日本の現状』をテーマにプレスセミナーを開催―実用化につなげるロボット研究開発が重要 IEEEは9月2日,大手町ファーストスクエアカンファレンスEASTタワー2F(東京)において「世界のロボット事情と日本の現状」をテーマにプレスセミナーを開催した。 ロボットテクノロジー(RT)は特にセンサ技術などフォトニ […] 2013年09月03日 その他 ,ニュース