京大ら,ヒトiPS細胞を用いてALSモデルマウスの生存期間を延長することに成功 京都大学と慶應義塾大学らのグループは,ALSのモデルマウスにヒトiPS細胞由来のグリア系神経前駆細胞を移植することで,ALSマウスの生存期間を延長する効果があることを見出した(プレスリリース)。この成果は,今後ヒトiPS […] 2014年06月30日 ニュース ,医療・バイオ
東大と慶大,グリア細胞内の微細なカルシウム活動も見逃さない新しい生体内イメージング技術を開発 東京大学と慶應義塾大学らの共同研究グループは,超高感度カルシウムセンサをグリア細胞の隅々まで行き渡らせた遺伝子改変マウスの作製に成功し,グリア細胞全体のカルシウムシグナルを観察した。その結果,微細な突起のみで発生する新し […] 2014年06月30日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大ら,ショウジョウバエの老化による特定の嗅覚神経細胞の死が異常行動の原因となることを発見 東京大学と米カリフォルニア大学,米スクリプス研究所らは共同で,老化した個体の行動変化の一因が,匂いを感知する神経細胞(嗅覚神経細胞)の細胞死であることを突き止めた(ニュースリリース)。 一般に,老化に伴って記憶学習,認識 […] 2014年06月30日 ニュース ,医療・バイオ
OIST,フェムト秒レーザを用いた標的型ドラッグデリバリーシステムを開発 沖縄科学技術大学大学院(OIST)は,パーキンソン病においてうまく機能していない神経伝達物質を,フェムト秒レーザにより自在に繰り返し放出する機構を開発した(ニュースリリース)。 パーキンソン病では,神経伝達物質ドーパミン […] 2014年06月28日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
筑波大,神経細胞も筋肉細胞もない奇妙な生きもの「平板動物」を日本各地で確認 筑波大学は,平板動物を日本各地から採集することに成功した(ニュースリリース)。 平板動物は3層に配置されたわずか5種類の細胞からなる,直径 0.5~3mm 程の海産動物。 平板動物は,消化管,呼吸器系,排出系の器官や組織 […] 2014年06月25日 ニュース ,医療・バイオ
理研,ヒトiPS細胞の分化多能性を向上させるタンパク質を発見 理化学研究所(理研)は,「CCL2」と呼ばれるタンパク質がヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)の分化多能性を維持,向上させることを発見し,その機能に関与する遺伝子群の存在を明らかにした(プレスリリース)。 ヒトiPS細胞と […] 2014年06月25日 ニュース ,医療・バイオ
大阪大,ALSや遺伝性脊髄小脳変性症などの発症の鍵を握るタンパク質が,RNAの安定性を制御することを発見 大阪大学の研究グループは,筋萎縮性側索硬化症(ALS),遺伝性脊髄小脳変性症2型(SCA2),パーキンソン病などの複数の神経変性疾患の発症の鍵を握るAtaxin-2タンパク質の機能を明らかにした(ニュースリリース)。これ […] 2014年06月25日 ニュース ,医療・バイオ
理研,遺伝暗号解読の鍵となる 酵素・tRNA複合体の構造解析に成功 理化学研究所(理研)と米国スクリプス研究所,トーマスジェファーソン大学の研究グループは,遺伝暗号解読の主要なプロセスにおいて全く新しい分子メカニズムが働いていることを発見した(ニュースリリース)。 人体の重要な構成要素で […] 2014年06月24日 ニュース ,医療・バイオ
基生研ら,インドメダカの性決定遺伝子を発見 基礎生物学研究所(基生研)は,新潟大学,国立遺伝学研究所,宇都宮大学,東北大学東北メディカル・メガバンク機構との共同研究により,インドやタイなどに生息するメダカ近縁種「インドメダカ」の性決定遺伝子を発見し,性染色体の多様 […] 2014年06月23日 ニュース ,医療・バイオ