京大,fMRIを用いて「嘘つき」と「正直者」の脳の活動の違いを解明 京都大学は,脳のはたらきの個人差に着目して,人間の正直さ・不正直さを規定する脳のメカニズムを調べた(ニュースリリース)。「嘘つき」や「正直者」といった言葉が示すように,人間が嘘をつくかどうかには大きな個人差がある。しかし […] 2014年08月08日 ニュース ,医療・バイオ
京大ら,網膜色素変性の進行を抑制する新規神経保護剤を発見 京都大学とDaito Chemixは共同研究により,VCPという蛋白質のATPase活性に対する阻害剤(KUS化合物)が神経保護効果を持ち,網膜色素変性の進行を抑制する効果を持つことを,網膜色素変性モデルマウス(rd10 […] 2014年08月07日 ニュース ,医療・バイオ
岡山大,心筋細胞の力学的特性を測定する技術を開発 岡山大学の研究グループは,マウスの心臓から取り出した一個の心筋細胞の両端を微細なカーボンファイバでピンセットのように挟んで保持・伸展することにより,生体内の心臓の拡張に相当する負荷をかける技術を開発した(ニュースリリース […] 2014年08月07日 ニュース ,医療・バイオ
北大ら,無酸素条件下でのメタン酸化が可能な細菌が亜熱帯ダム湖で優占していることを発見 北海道大学,京都大学,台湾中央研究院は,台湾のダム湖の調査で,亜硝酸イオンをもとに自ら酸素分子を作り出す能力を持つ脱窒メタン酸化細菌が,最も優占しているメタン酸化細菌であることを確認した(ニュースリリース)。 メタンは強 […] 2014年08月07日 ニュース ,医療・バイオ
農工大ら,水と放射線が相乗的にDNAに損傷を与えるプロセスの観測技術を開発 東京農工大学(農工大)と日本原子力研究開発機構(原研)の共同チームは,大型放射光施設(SPring-8)のX線を用いた研究において,生体内のDNAに対して水と放射線が相乗的に働いてDNA損傷の度合いを左右するような,新し […] 2014年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
基生研ら,メダカにオスとメスの違いを生み出す新たな仕組みを発見 基礎生物学研究所と総合研究大学院大学の研究グループは,精子や卵の元となるメダカの生殖細胞には,身体全体の性が決まる前の早い時期から,細胞の増殖能がオスとメスで異なることを示し,それに関与する遺伝子を見つけた(ニュースリリ […] 2014年08月06日 ニュース ,医療・バイオ
京大,iPS細胞による人工赤血球の実現につながるメカニズムの一端を解明 京都大学iPS細胞研究所は,赤血球中のタンパク質でありヘモグロビンを構成するグロビン鎖を,種類ごとに異なる蛍光で染色する手法を開発し,ヒト多能性幹細胞からの赤血球産生における,不完全なグロビンスイッチングの様子を明らかに […] 2014年08月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
自治医大,血糖を低下させる脳内GLP-1の摂食抑制経路を発見 自治医科大学の研究グループは,ラットを用いた実験を行ない,視床下部室傍核にグルカゴン様ペプチド1(GLP-1)受容体拮抗薬を投与すると摂食量が増加したことから,脳に内在するGLP-1は室傍核に作用して摂食を抑制しているこ […] 2014年08月06日 ニュース ,医療・バイオ
順大ら,ヒトの2型糖尿病の発症に細胞の自食作用が深く関わっていることを発見 順天堂大学,大阪大学,米メイヨー・クリニックらの研究グループは,ヒトの2型糖尿病の発症にオートファジー(細胞の自食作用)が重要な働きをしていることを初めて発見した(ニュースリリース)。 研究グループではこれまでに膵β細胞 […] 2014年08月06日 ニュース ,医療・バイオ
京大,iPS細胞の初期化/分化に内在性レトロウイルスが関与することを発見 京都大学の研究グループは,iPS細胞の樹立過程および分化能に,進化の過程でヒトゲノムに組み込まれた内在性レトロウイルス(HERV-H)が深く関与していることを明らかにした(ニュースリリース)。 初期化因子と呼ばれる遺伝子 […] 2014年08月06日 ニュース ,医療・バイオ