東北大,室温動作の生体磁場センサーを高出力化 東北大学は,室温で動作する,高感度かつ高分解能の強磁性トンネル接合(MTJ)生体磁場センサーの高出力化に成功した(ニュースリリース)。 現状の心磁計,脳磁計には,超伝導量子干渉素子(SQUID)が用いられている。しかし, […] 2017年05月23日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
早大ら,世界最軽量ガンマ線可視化カメラを開発 早稲田大学理は,大阪大学,量子科学技術研究開発機構,浜松ホトニクスと共同で,ガンマ線を可視化する世界最軽量の小型カメラ(重量580グラム)を開発した(ニュースリリース)。さらにこのカメラを用いて,3種の異なる放射性薬剤を […] 2017年05月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大,カエルの暗所での色識別能力の由来を解明 京都大学の研究グループは,通常「明所での視覚」に利用されている光センサー(光受容タンパク質)の性質を変化させることによって,カエルが「暗がりでの色識別」という特殊な能力を独自に獲得したことを明らかにした(ニュースリリース […] 2017年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
富士フイルム,レーザー光源内視鏡の新製品を発売 富士フイルムは,光源に波長の異なる2種類のレーザーを用いた内視鏡システム「LASEREO(レザリオ)」シリーズの新たなラインアップとして,「LASEREO 7000システム」を2017年5月15日より,富士フイルムメディ […] 2017年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
NAISTら,光でアミロイド線維を作製 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)と台湾国立交通大学理学院の共同研究グループは,光が物質に当たると生じる圧力(光圧)を用いることにより,アルツハイマー型認知症やパーキンソン病発症の原因となるアミロイド線維というタン […] 2017年05月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,葉緑体増殖の基礎的しくみを解明 京都大学,山口大学,東京工業大学,法政大学,立教大学,日本女子大学は共同で,葉緑体がもつ「葉緑体DNA(葉緑体核様体)」の分配(遺伝)を制御する遺伝子MOC1と,この遺伝子がコードする葉緑体型ホリデイジャンクション解離酵 […] 2017年05月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
千葉大,光でほどける「らせん構造」を開発 千葉大学の研究グループは,光を当てることで「らせん構造」がほどける人工のナノ線維の開発に成功した(ニュースリリース)。 微小線維とは,細胞内に存在し,細胞形状の維持,形の制御,さらには細胞内での物質移動を担っている線維状 […] 2017年05月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大,「島津製作所 精密機器分析室」を開設 東京工業大学(東工大)は,生命理工学院内に「島津製作所 精密機器分析室」(通称:アンテナショップ)を開設した(ニュースリリース)。 東工大は平成28年度に文部科学省先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プロ […] 2017年05月09日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
岡山大ら,光で働く硫酸イオン輸送体を発見 岡山大学,東京大学,大阪大学,理化学研究所らの研究グループは,光で働く硫酸イオン輸送体「SyHR」を発見。イオン結合部位およびイオン輸送メカニズムを明らかにした(ニュースリリース)。 生物の多くは光を利用している。光を吸 […] 2017年04月28日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
農工大,レーザー1台のコヒーレントラマン顕微鏡を高速化 東京農工大学の研究グループは,染色不要で生体観察できる次世代の顕微鏡技術として注目されているコヒーレントラマン顕微鏡の分野において,装置コストを削減しつつデータ取得速度を大幅に高速化した新たな顕微鏡システムの開発に成功し […] 2017年04月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術