産総研ら,蛍光色素付き発光基質で生物発光を多色化 産業技術総合研究所(産総研)と慶應義塾大学は,蛍光色素付き発光基質類を開発し,生物発光の多色化を実現した(ニュースリリース)。 ホタルやウミシイタケ(海洋性生物)などの生体内の生物発光酵素による生物発光は,一般に生体に無 […] 2018年05月18日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,2光子顕微鏡で霊長類の多細胞活動を長期・同時計測 東京大学,川崎医療福祉大学,自治医科大学,自然科学研究機構,実験動物中央研究所,理化学研究所らの研究グループは,霊長類コモン・マーモセットのための手を使って道具を操作する運動課題用装置と課題の訓練方法を開発し,2光子顕微 […] 2018年05月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
富士フイルム,画像強調機能搭載LED内視鏡システムを発売 富士フイルムは,臓器の粘膜表層の微細な血管や,粘膜の微細な構造などを強調して表示する機能「BLI」や,画像の赤色領域のわずかな色の違いを強調して表示する機能「LCI(Linked Color Imaging)」などの画像 […] 2018年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
理研,多光子レーザー顕微鏡向け球面収差補正システムを開発 理化学研究所(理研)および理研CBS-オリンパス連携センターらの研究グループは,多光子励起レーザー走査型顕微鏡専用の自動球面収差補正システムを共同開発した(ニュースリリース)。 多光子励起レーザー走査型顕微鏡は,従来と比 […] 2018年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NEC,虹彩認証技術の精度評価で1位 NECは,米国国立標準技術研究所(NIST)が実施した虹彩認証技術の精度評価テスト(IREX IX)において,第1位の照合精度を有するとの評価を獲得した(ニュースリリース)。 虹彩認証技術は,目の角膜と水晶体の間にあるド […] 2018年05月02日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
京大,光超音波トモグラフィで3D血管地図を作成 京都大学の研究グループは,光超音波トモグラフィによる皮膚の精細な3D血管地図の作成に成功した(ニュースリリース)。 がんの切除や事故による怪我などによって組織に欠損を生じた場合,体の他の部分から皮膚や皮下組織と血管を付け […] 2018年05月02日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,レーザーで超高感度マイクロ流体SERSセンサーを作製 理化学研究所(理研)は,異なるフェムト秒レーザー加工技術を融合することにより,ごく微量の有害物質をリアルタイムで検出できる「3次元マイクロ流体表面増強ラマン散乱(SERS)センサー」を開発した(ニュースリリース)。 表面 […] 2018年05月02日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,細胞から臓器までpHを蛍光で簡便に計測 東京大学の研究グループは,細胞内小器官から生体内の臓器に至るまで,生きたまま蛍光でpHを測定する新たな蛍光色素群を開発した(ニュースリリース)。 細胞は取り込んだたんぱく質や有機物質の代謝,細胞構成成分の合成,輸送など, […] 2018年05月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
市大,CO2と太陽光で発電するバイオ燃料電池を開発 大阪市立大学の研究グループは,藻類由来の光合成膜を固定した電極とギ酸脱水素酵素を固定した電極とを連結し,可視光で発電しながら同時に二酸化炭素を削減し,ギ酸を生成する機能を持つバイオ燃料電池の開発に成功した(ニュースリリー […] 2018年05月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,生体を構成する原子のイオンの散乱因子を電顕と放射光で決定 理化学研究所(理研)の研究グループは,クライオ電子顕微鏡および大型放射光施設「SPring-8」などの放射光を用いて,タンパク質やその複合体などの生体分子を構成する原子のイオンの「散乱因子」を決定した(ニュースリリース) […] 2018年05月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術