まずは地熱発電から

寒い季節に向けて気温は下がり空気が乾燥し始めています。人々が三密回避に疲れ,社会活動や経済活動を徐々に復活させるに従って,コロナ感染者数も再び増大傾向です。世界を見ると,11月始め,感染者数の累計は5千万人を突破し,増加はますます急速となっています。医療や行政関係者,そして人々の努力の結果,幸いなことに死亡者の割合はかなり抑えられている現状ではあります。が,さらに感染防止の環境が整えられ,ワクチンや治療薬が一日も早く実用されることを願うのみです。

米国では大統領選挙もほぼ決着し,どうやら大統領は交替されることになりそうです。報道によれば,コロナ対策は新政権の重要課題に挙げられるとのこと,世界の感染者,7割は北米と欧州から出ていますし,新たな取り組みに大いに期待するところです。

   続きを読む   

この続きをお読みになりたい方は
以下のバナー下フォームからログイン・または登録をお願いします。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 人口減少とメタバースの台頭 井筒 雅之 2023年02月13日
    • ICTの深化と社会の分断 井筒 雅之 2023年01月10日
    • 光波回路技術の発展 井筒 雅之 2022年12月26日
    • AIの進歩 井筒 雅之 2022年11月17日
    • 宇宙探査の意義 井筒 雅之 2022年10月11日
    • 太陽地球工学の行方 井筒 雅之 2022年09月05日
    • 脳容量の変化 井筒 雅之 2022年08月08日
    • 海底から宇宙まで,光通信開発が活況 井筒 雅之 2022年07月13日