鶴と亀

年の初めの話題は,正月らしく“鶴”と“亀”のテーマで行きましょう。先ずは,折紙の”折鶴”からです。折紙の起源は日本だけでなく中国やスペインなどとする説がありますが,謎に包まれてもいます。

図1 折鶴
図1 折鶴

日本の折紙は,折鶴に代表される「遊戯折紙」と,熨斗袋などのような「儀礼折紙」とに分けられます。その遊戯折紙に関する記述は平安時代に書かれた「清輔朝臣集」の中で蛙の折紙に関わる内容があるようですが,後の江戸時代になって様々な展開が見られます。海外でも“Origami”で通じるように日本のその技術は正に折り紙つきなのです。

折紙は,単なる一枚の紙が立体的な美しい形に変身するのですから驚きです。子供の頃は兜や奴を折り,鶴が折れると一人前に…なんて感覚がありました。山折,谷折を組合せ,最後に胴体を膨らませると出来上がり…。折紙の基本形を駆使した簡素で美しいモニュメントです。(図1

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 臥雲辰致という人 鴫原 正義 2024年03月12日
    • 地熱発電 鴫原 正義 2024年02月12日
    • 箏と八橋検校 鴫原 正義 2024年01月15日
    • クリスマスカード 鴫原 正義 2023年12月07日
    • セルフレジ(セルフチェックアウトシステム) 鴫原 正義 2023年11月06日
    • サイコロの功績 鴫原 正義 2023年10月05日
    • 楕円の魅力と不思議 鴫原 正義 2023年09月22日
    • 創刊500号に因む知財の話題 鴫原 正義 2023年09月22日