偏光ドーナッツビームを生成するワンチップレーザ

5. おわりに

本稿では,ビーム断面内で空間的な偏光分布を有するドーナッツビーム,径偏光ビームに注目し,その新奇な集光特性について述べた。長焦点深度・微小集光という他に類を見ない集光特性を有する,径偏光・狭リング形状ビームを,単一素子で出射可能なフォトニック結晶リング共振器レーザを紹介した。さらに,径偏光ビームを含む任意の偏光ドーナッツビームを出射可能な変調フォトニック結晶レーザについて述べた。このように,従来の光の限界を超える特性を有する偏光ドーナッツビームを,外部光学素子を用いずに単一素子で生成可能な本レーザは,顕微鏡やセンシング分野における高分解能・高感度技術の小型かつアライメントフリーをもたらすと期待できる。

謝辞

本研究を遂行するにあたり,京都大学 野田進教授に全面的に協力していただいた。本研究の一部は,科研費・若手研究A(15H05427),コニカミノルタ科学技術振興財団,稲盛財団研究助成,JST-ACCELおよび文部科学省最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム(融合光新創生ネットワーク)の援助を受けた。

参考文献
1)K. Kitamura, K. Sakai and S. Noda: “Finite-difference time-domain (FDTD) analysis on the interaction between a metal block and a radially polarized focused beam,” Optics Express, Vol. 19, No. 15, pp. 13750-13756 (2011).
2)K. Kitamura, Ting Ting Xu, and S. Noda: “Investigation of electric field enhancement between metal blocks at the focused field generated by a radially polarized beam”, Optics Express, vol. 21, No. 26, 32217-32224 (2013).
3)K. Kitamura, K. Sakai and S. Noda: “Sub-wavelength focal spot with long depth of focus generated by radially polarized, narrow-width annular beam,” Optics Express, Vol. 18, No. 5, pp. 4518-4525 (2010).
4)野田進,北村恭子,黒坂剛孝,酒井恭輔,“フォトニック結晶レーザ,”特許第5709178号.
5)K. Kitamura, M. Nishimoto, K. Sakai, and S. Noda, “Needle-like focus generation by radially polarized halo beams emitted by photonic-crystal ring-cavity laser,” Applied Physics Letters, 101, 221103 (2012).
6)野田進,北村恭子,米雅子,“フォトニック結晶レーザ,”特願2017-035887.
7)野田進,沖野剛士,北村恭子,田中良典,梁永, “フォトニック結晶レーザ,”特許第6080941号.

8)S. Noda, K. Kitamura, T. Okino, D. Yasuda and Y. Tanaka, “Photonic-crystal Surface emitting Lasers: Review and Introduction of Modulated-Photonic Crystals,” IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, Vol. 23, 4900107 (2017).

■Single-chip, Vector Beam Lasers
■Kyoko Kitamura

■Kyoto Institute of Technology, Faculty of Electronics, Junior Associate Professor

キタムラ キョウコ
所属:京都工芸繊維大学 電気電子工学系 講師

(月刊OPTRONICS 2019年8月号)

このコーナーの研究は技術移転を目指すものが中心で,実用化に向けた共同研究パートナーを求めています。掲載した研究に興味があり,執筆者とコンタクトを希望される方は編集部までご連絡ください。 また,このコーナーへの掲載を希望する研究をお持ちの若手研究者注)も随時募集しております。こちらもご連絡をお待ちしております。
月刊OPTRONICS編集部メールアドレス:editor@optronics.co.jp
注)若手研究者とは概ね40歳くらいまでを想定していますが,まずはお問い合わせください。

同じカテゴリの連載記事

  • 竹のチカラで紫外線による健康被害を防ぐ 鹿児島大学 加治屋勝子 2024年12月10日
  • 光周波数コムを用いた物体の運動に関する超精密計測と校正法 東北大学 松隈 啓 2024年11月10日
  • こすると発光色が変わる有機結晶の合理的創製 横浜国立大学 伊藤 傑 2024年10月10日
  • 光ウェアラブルセンサによる局所筋血流と酸素消費の非侵襲同時計測 明治大学 小野弓絵 2024年09月10日
  • 関心領域のみをすばやく分子分析するラマン分光技術 大阪大学 熊本康昭 2024年08月12日
  • 熱画像解析による土壌有機物量計測技術の開発 大阪工業大学 加賀田翔 2024年07月10日
  • 組織深部を可視化する腹腔鏡用近赤外分光イメージングデバイスの開発 (国研)産業技術総合研究所 髙松利寛 2024年06月10日
  • 8の字型構造の活用による高効率円偏光発光を示す第3世代有機EL材料の開発 名古屋大学 福井識人 2024年05月07日