名大ら,蛍光マーカーでデンキウナギのDNA導入確認 名古屋大学と京都大学は,デンキウナギの放電が遺伝子組み換えの原動力になり得ることを新たに発見した(ニュースリリース)。 細胞生物学分野には,エレクトロポレーションと呼ばれる遺伝子導入法がある。レピシエント(受け手)となる […] 2023年12月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,イオンの流れで温冷自在の熱デバイスを開発 大阪大学と東京大学と産業技術総合研究所(産総研)は,ナノポア(ナノメートルスケールの細孔)内のイオンの流れを利用した温冷自在の熱デバイスを開発した(ニュースリリース)。 ものを電気で冷やす便利な道具の一つとして,ペルチェ […] 2023年12月07日 ニュース ,科学・技術
東北大ら,病原細菌の動きを蛍光使わず画像から解析 東北大学と国立感染症研究所は,腎臓細胞に付着した細菌の動きを,蛍光標識を使うことなく,機械学習によって自動追跡する手法を開発した(ニュースリリース)。 病原微生物を感染させた動物細胞の経過観察は病気の仕組みを解明するため […] 2023年12月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,二次元に閉じ込めた重い電子をはじめて実現 大阪大学,量子科学技術研究開発機構(QST),高エネルギー加速器研究機構(KEK),分子科学研究所,東北大学は,電子間の多体効果である近藤効果により伝導電子の有効質量が増大する重い電子を,原子一層の厚みしか持たない単原子 […] 2023年12月05日 ニュース ,科学・技術
NAOJら,ブラックホール近傍の星の年齢を推定 宮城教育大学,大同大学,和歌山工業高等専門学校,愛知教育大学,東北大学,早稲田大学,国立天文台(NAOJ)が,天の川銀河の巨大ブラックホールの近くにある星をすばる望遠鏡の補償光学と近赤外線装置を用いて観測した結果,この星 […] 2023年12月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,量子コンピューター2種の時間発展を比較 東京大学の研究グループは,スピン系の時間発展のシミュレーションを通じて,超伝導型量子コンピューターとイオントラップ型量子コンピューターのパフォーマンスを比較し,それぞれの特性を明らかにした(ニュースリリース)。 超伝導型 […] 2023年12月05日 ニュース ,科学・技術
東大,遠方宇宙に大量の巨大ブラックホールを発見 東京大学の研究グループは,ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測データを使い,120-130億年前の遠方宇宙に10個の巨大ブラックホールを発見した(ニュースリリース)。 私たちの宇宙には,太陽の100万倍から100億倍にも […] 2023年12月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
トムラ,プラスチックフレーク用新型選別機を発表 独トムラは,プラスチックフレークを高スループットで選別する新型「INNOSORT FLAKE」を発表した(ニュースリリース)。 新製品は,強力なセンサーの組み合わせにより,材料の種類と色でポリマーを選別し,不純物を除去し […] 2023年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NEDOら,既設光ファイバーで波長多重伝送に成功 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO),富士通,KDDI総合研究所は,既設光ファイバーを用いた大容量マルチバンド波長多重伝送技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 IoTや人工知能(AI),ビッグデータ解析な […] 2023年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
公大ら,高放熱性窒化ガリウムトランジスタを実現 大阪公立大学,東北大学,中国北京大学,地球上で最も高い熱伝導率をもつダイヤモンドを基板に用いたGaNトランジスタを作製し,SiC基板上に作製した同一形状のトランジスタと比べて,放熱性を2倍以上高めることに成功した(ニュー […] 2023年12月04日 ニュース ,科学・技術