Orbital Lasers,ESAのゼロデブリ憲章に署名

Orbital Lasersは,欧州宇宙機関(ESA)が主導する「ゼロデブリ憲章」に署名したと発表した(ニュースリリース)。

この憲章は,2030年までにスペースデブリの発生をゼロにすることを目指し,持続可能な宇宙環境の確保を促進するための国際的な取り組み。

同社は,独自に開発した宇宙用レーザー技術を用いて,スペースデブリ除去事業を展開している。スペースデブリはコントロール不能となったロケットや衛星といった大型なものから,数cmクラスの微小な破片まで多岐にわたるというが,同社の宇宙用レーザー技術を用いることで,これらデブリの軌道・運動を遠隔に制御することを可能とし,安全に除去することが可能となるという。

この宇宙用レーザー技術をさらに発展させていくことで,スペースデブリ除去のみならず,軌道上の衛星や宇宙ステーションの保護などにも期待できるとする。 

今回のゼロデブリ憲章への署名は,同社のミッションである「衛星レーザー技術で人類にとって革新的な価値を創造し,宇宙大航海時代における新たな未来をきり拓く」に基づくものとし,宇宙の安全性と持続可能性を向上させていき,人類における宇宙利活用の発展に貢献していくとしている。

その他関連ニュース

  • JAXAとNEC,40,000km離れた衛星間の光通信に成功 2025年01月24日
  • 産総研,レーザーで高感度振動センサーを精密に校正 2025年01月09日
  • 岡山大ら,宇宙創成の検証に偏光測定誤差を最小化 2025年01月07日
  • 東大ら,地球のエネルギー収支の雲と塵の影響を算定
    東大ら,地球のエネルギー収支の雲と塵の影響を算定 2024年12月25日
  • 東大,水氷雲からどのように雨が降るか衛星から解明 2024年12月16日
  • 公大,1台のカメラで薄膜の皺の大きさを測定 2024年11月22日
  • 三菱電機,宇宙光通信モジュールの軌道実証に成功 2024年09月30日
  • 千葉大,エアロゾルで気候の異常を検出 2024年07月23日