ソニー,グローバルシャッター搭載の映像向けカメラ

ソニーは,グローバルシャッター機能を備えた2/3型3板式4Kイメージセンサーを搭載し,小型軽量で設置場所の自由度の高いマルチパーパスカメラ「HDC-P50A」と,その関連オプションライセンスを発売すると発表した(ニュースリリース)。発売日は2024年12月で価格は4,180,000円(税込)。

この製品は,オプションライセンス「HZC-SFP5A」と組み合わせることで,このカメラから直接,SMPTE ST 2110でのIP出力が可能で,AMWA NMOSにカメラ単体で対応できるという。

ハードウエアを追加することなく直接IPでの出力が可能で,IP Tallyにも対応しているため,IPスタジオ内のコンパクトなカメラとして活用できるほか,IPカメラエクステンションアダプター「HDCE-TX50」や,カメラコントロールユニット「HDCU-5000」「HDCU-5500」に接続することで,IPでの入出力と,ハイフレームレートでの出力も可能になるとしている。

IP伝送に対応することで,ライブ制作ソリューション「Networked Live(ネットワークドライブ)」で提供する商品とも連携できるとしている。カメラコントロールネットワークアダプター「CNA-2」と接続し,カメラを遠隔から一元監視して運用を省人化するなどの活用が可能だという。

カメラコントロールユニットやIPエクステンションアダプターとは,シングルモードファイバーで最大10kmの長距離接続が可能なため,ゴルフ中継などの撮影場所と中継車システムが離れている撮影現場においても活用することができるとしている。

また,カメラコントロールユニットとの接続時は,4Kで最大4倍速・HDで最大8倍速のスローモーション撮影が可能だという。小型軽量の筐体は設置の自由度が高く,人が入りづらい場所や高所での撮影にも適しているとしている。リモート雲台に搭載してのシンプルな撮影や,スポーツやライブイベントなどでの多様なアングルからの撮影など,さまざまなシーンで活用できるという。

さらに,マルチフォーマットポータブルカメラ「HDC-5000シリーズ」,「HDC-3500シリーズ」と同じ2/3型3板式4Kイメージセンサーやプリズムを搭載し,両機種で採用されている「BT.2020」「S-Gamut3」などの広い色域をカバーするとしている。既存のカメラシステムへの追加の際も,容易に色合わせが可能だという。

その他関連ニュース

  • IDS,イベントベース方式の産業用カメラを発売 2025年03月26日
  • ソニー,AR/VFX向けカメラトラッキングシステム発売 2025年03月25日
  • 神大ら,単一カメラで高速動体を3次元イメージング 2025年03月06日
  • 島津製作所,世界最高水準2000万fpsのカメラを発売 2025年02月21日
  • ニコン,半導体パッケージ検査に最適なレンズを発売 2025年01月17日
  • ソニー,CMOSイメージセンサーを産機向けに商品化 2024年11月19日
  • エドモンド,防水保護の産業用カメラを発売 2024年11月18日
  • 京セラ,カメラ‐LiDARフュージョンセンサを開発 2024年11月11日