【STC】押し当てるだけで樹脂を判別,ハンディタイプ分光器

使えるセンサ&計測展(STC2024 7月17日,18日 マイドームおおさか)にてアイ・アール・システム(ブースNo.S-28)は,赤外線を用いた様々な汎用センサおよび素子を展示している。

リコーの樹脂判別センサーは,1000nm~1600nmの近赤外線を用いて樹脂の種類を判別する。対象にセンサーを押し当てるだけで測定ができ,PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)など,13種類の樹脂を分光データベースより数秒で決定,結果を専用アプリを入れたスマートフォンにBluetoothで転送する。また,同様の装置として,独trinamiXの1450nm~2450nmに対応するハンディ分光計も紹介している。

独smartGAS MikrosensorikのNDIRガス濃度センサモジュールは,気体を透過させた赤外線の吸光度を測定するのに加え,吸収の無い参照波長も測定することで,気体の高速・連続測定を行なう装置。

センサモジュールを交換することで,CO2(二酸化炭素),CO(一酸化炭素),CH4(メタン),NH3(アンモニア)や冷媒ガスなど,多様な気体を検出する。チューブを接続して配管内の特定の気体を検出する通気タイプのほか,漏洩など拡散ガスの検出を行なう拡散タイプをラインナップしている。

独InfraTecInfraTecの焦電センサは,スタンダードな単素子(1ch)センサから,複数の素子(最大8ch)を搭載した複素子センサ,波長可変フィルタを搭載したセンサなど,様々な種類を持つ。同社のセンサは,受光素子にLiTaO3被膜を使用しているため,高性能かつコンパクトなのが特長だとしている。

その他関連ニュース

  • 三菱電機,広画角の80×60画素赤外線センサーを発売 2024年10月24日
  • 【OPK】反射防止構造を付与した窓材やファイバ端面検査装置をデモ 2024年07月18日
  • 【OPK】各種光学薄膜を設計から製膜までワンストップでサポート 2024年07月18日
  • 【OPK】高速ピント調整が可能な液体レンズカメラ 2024年07月18日
  • 【OPK】水中を3色の光と映像で探るセンサヒュージョンLiDAR 2024年07月18日
  • 【OPK】レーザーで害虫を撃墜,未来の農業をデモ 2024年07月17日
  • 【OPK】ガラス製ならではの特長を備えた光学素子 2024年07月17日
  • 三菱ら,赤外線センサーによる害虫検知共同実験開始 2024年01月16日