名工大ら,ロドプシンの光の水素イオン輸送を発見

名古屋工業大学とイスラエル工科大学は,円石藻Emiliania huxleyiに感染する巨大ウイルスが持つヘリオロドプシンV2HeR3が,光で水素イオンを輸送することを明らかにした(ニュースリリース)。

ロドプシンは動物の目ではたらくタンパク質であり,光の信号を視神経へと伝達する役割を担っている。藻類や細菌など微生物の持つロドプシン(タイプ1ロドプシン)は,光センサー機能に加えて,イオン輸送や酵素反応など,さまざまな機能があることが知られており,そのイオン輸送は光遺伝学(オプトジェネティクス)をもたらした。

研究グループは,タイプ1ロドプシンやタイプ2ロドプシンとは異なるロドプシンのグループとして,ヘリオロドプシンの存在を2018年に発表したが,その機能は未解明だった。今回,研究グループは海洋に存在する円石藻に感染する巨大ウイルスが持つヘリオロドプシンが,光を吸収すると水素イオンを輸送することを明らかにした。

研究グループは2種類の巨大ウイルスが持つ合計5つのヘリオロドプシン(V1HeR1,2 & V2HeR1,2,3)と円石藻自身が持つヘリオロドプシンの合計6つについてイオン輸送能を調べた。その結果,巨大ウイルスが持つヘリオロドプシンV2HeR3だけが,光を照射すると水素イオンを輸送することがわかった。

さらにV2HeR3をラットの大脳皮質初代培養に発現させて光を照射したところ,神経細胞の発火が観察された。この現象は水素イオンの流入により活動電位が発生したためであり,今後,興奮性の光遺伝学ツールとしても期待されるという。次に,V2HeR3のイオン輸送のしくみを調べたところ,タンパク質内部での水素イオンの輸送が起こることも明らかになった。
 
これは,謎であったヘリオロドプシンのはたらきに関するより深い理解につながるとともに,光遺伝学へのツール応用も期待される成果。

ヘリオロドプシンの由来である円石藻ウイルスの感染は生態系の維持に役立っていると考えられるが,今回の研究により,ウイルスがV2HeR3を円石藻の細胞膜に発現させ,海洋に降り注ぐ太陽光を利用して水素イオンを円石藻内へと輸送し,膜電位変化を生じさせることで円石藻の崩壊を促進している可能性がある。

円石藻の崩壊によって放出された円石(炭酸カルシウム)はエアロゾルとなって雲の形成にも関わっており,地球環境を考える上でも重要となる。円石藻自身もイオンを輸送しないヘリオロドプシンを持っており,研究グループは,円石藻と円石藻ウイルスの攻防において,ヘリオロドプシンの役割が注目されるとしている。

その他関連ニュース

  • 山梨大ら,光で細胞の脂質シグナルを操り記憶を強化 2024年04月10日
  • 慈恵医大ら,細胞内シグナル伝達と神経活動を光操作 2024年03月26日
  • 理科大,光遺伝学的手法により抗不安作用を解明 2024年02月22日
  • 医科歯科大,光遺伝学で成熟破骨細胞を分化誘導 2024年02月13日
  • 京大ら,霊長類の意思決定機構を光遺伝学で解明 2024年01月05日
  • 東大,南極海に分布する珪藻に新たな光利用を発見 2023年11月08日
  • 慶大,光遺伝学に視覚再生と網膜変性の保護効果確認 2023年10月17日
  • 東大ら,微生物が光に反応しカリウムを運ぶ仕組解明 2023年09月01日