ソニーら,衛星の通信環境下で完全なファイル転送

ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,「JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」による共創活動のもと,エラーが発生しやすい低品質な通信環境を模擬した地上実験において,将来の成層圏/低軌道での光通信事業に不可欠な,エラー環境下での完全なデータファイル転送技術の実証に成功し,事業化に向けた技術基盤を確立した(ニュースリリース)。

成層圏や宇宙など,高高度における自由空間光通信の実用化には,通信機器の軽量化・省電力化や通信の高速化が求められる一方で,長距離にある通信機器間で機体の姿勢変動によって送信側機器の出射するレーザー光を受信側機器で安定して受光できない。

さらに,受信機器内や環境に起因するノイズにより,デジタル信号の符号誤りが多く生じることのため,安定的な通信品質下での利用を前提としている一般的なインターネット通信プロトコル(イーサネット,TCP/IP)が適用できないという課題がある。

低軌道衛星同士や成層圏無人機との間で利用される光インターネットサービス事業の創出を目指すこの共創活動では,ギガビットイーサネット回線上に実験的に構築した自由空間光通信の符号誤り率を模擬した低品質で,一般的なインターネット通信による通信が不可能な通信環境において実験を行なった。

その結果,446Mb/sの通信速度でデータ欠損なく完全なデータのファイル転送に成功した。これは,エラーの頻発する自由空間光通信上でも地上のインターネットサービスのような高速通信が可能になることを示唆するものだとする。

通信には,ソニーグループがブルーレイ等光デバイスで長年培ってきたレーザー光読み取り技術をベースに,ソニーCSLが開発した誤り訂正(FEC)技術と,JAXAが保有する遅延途絶耐性ネットワーク(DTN)技術とを組み合わせた信号処理技術を用いた。

この通信実証の成功により,地球低軌道や成層圏における2地点間の光インターネットサービスに必要となる高速大容量かつ低消費電力での通信の実現に向けた主要課題の解決が見込まれる。

研究グループは今後,低軌道衛星コンステレーションや成層圏無人機に搭載された,小型光端末同士の通信サービスへの事業展開につながることが期待される成果だとしている。

その他関連ニュース

  • 古河電工,CPO用ブラインドメイト型外部光源を開発 2024年03月28日
  • NTT,マルチベンダでの400・800Gb/s相互接続デモ 2024年03月27日
  • 古河電工,前方励起ラマンユニットの信号品質を向上 2024年03月22日
  • 古河電工,デュアルポート励起光源の高性能化に成功 2024年03月22日
  • santec,小型トランシーバ用フィルタ/モニタ開発 2024年03月22日
  • 三菱電機,波長モニタ内蔵のDFBレーザーを開発 2024年03月22日
  • NTTら,12コア光ファイバーで7,280kmの伝送に成功 2024年03月22日
  • 古河電工,超小型狭線幅波長可変光源を高出力化 2024年03月21日