SMJら,構造色を8Kの3DCGで表現する手法を開発

シャープマーケティングジャパン(SMJ)と法政大学は,構造色を高精細8Kの3DCGで表現する手法を開発した(ニュースリリース)。

構造色とはは,物体表面の微細な構造によって特定の波長範囲の光が反射されることによる発色現象。見る角度や光の当たり方によって色が変化して見えるのが特徴で,タマムシの外殻やアワビの貝殻,シャボン玉などで見られる。

シャープとSMJは,美術品や工芸品,文化財などを8K解像度で3DCG化し,8Kディスプレー上で細部まで鑑賞できる「8Kインタラクティブミュージアム」を開発。これまで,8Kによる表現力を文化・教育領域で応用し,茶碗や仏像などの鑑賞ソリューションを提案してきた。

今回研究グループは,市販の油滴天目茶碗を用い,表面の微細構造による光の干渉を分析した。これは,特殊な技法で焼き上げることで,鉄を主成分とした鉱物が結晶化し,器の内外に油の滴のような小さい斑点模様が見られる茶碗。

研究グループは,光の当たり方で変化する色の再現方法について検証を繰り返し,3DCGで構造色を表現する手法を開発した。これにより,構造色を含むコンテンツの開発が可能となり,8Kの表現力が向上するとしている。

その他関連ニュース

  • 名大,円偏光構造色と円偏光発光反転を示す粒子開発 2024年08月09日
  • 東大,構造色を示すフォトニック材料の開発に成功 2024年07月16日
  • 神大ら,褐藻が緑色に輝くように見える現象を解明 2024年05月21日
  • NHKとJAXA,火星探査機用8Kカメラを完成 2024年05月09日
  • 神大,構造色インクで世界最軽量クラスの塗装を実現 2024年01月31日
  • アストロデザイン,8Kマルチパーパスカメラを発売 2024年01月10日
  • 信州大ら,複雑な構造色の重ね合わせに成功 2023年10月24日
  • 国立遺伝学研究所,花の構造色の因子を絞り込み 2023年09月20日