AGCのガラススクリーン,タクシーでの広告に採用

AGCは,同社のガラス製透明スクリーン「Glascene(グラシーン)」が,ニューステクノロジーとS.RIDEが今年6月より開始予定のタクシー車窓モビリティサイネージサービス「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」に採用されたと発表した(ニュースリリース)。

「Glascene」は,特殊なスクリーンフィルムを,2枚のガラスで挟み込んだ合わせガラス構造。これまで主に商業施設や店舗,ショールームの窓ガラスとして映像演出用途に採用されている。

プロジェクターと組み合わせて映像を投影できるガラス製透明スクリーンで,ヘイズ(曇り度)と透過性が高いレベルでバランスしており,映像をプロジェクター側から見るタイプ(フロントタイプ)と,プロジェクターの反対側から見るタイプ(リアタイプ)を揃え,適用シーン・周囲環境に応じて選べる。

今回採用される「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」では,タクシーの空車時間を活用し,サイドガラスに広告を投影することで,自動車用窓ガラスを新たな情報発信源として利用する。自動車用窓ガラスとして求められる安全性・耐久性を確保しながら,高コントラストな広告を投影することが可能だという。

これは,「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」を運営するニューステクノロジーとタクシー配車アプリ「S.RIDE」を運営するソニーグループのS.RIDEが,「東京に新たなギャラリーを。」をコンセプトに,東京都内を走行するタクシー車両の空車時間を活用してサイドガラスに広告を映し出すタクシー車窓モビリティサイネージサービス。サービス開始は2021年6月予定している。

その他関連ニュース

  • 東大,分子性液体がガラスに固まる直前の全容解明 2023年03月31日
  • カネカの太陽電池,プリウスPHEVに採用 2023年03月31日
  • 東大,深層学習でガラスシミュを高精度に再現 2023年02月27日
  • 2035年車載センサーモジュール市場,5兆円超に 2023年02月14日
  • 日亜ら,ADB用マイクロLEDソリューションを開発 2023年01月25日
  • 2035年,運転者監視システム搭載率は63.6%に 2022年12月06日
  • 車載ディスプレー市場,自動車生産台数を上回る期待 2022年11月22日
  • 【光フェア】五鈴精工硝子,UV-C透過ガラスを展示 2022年11月09日