凸版印刷は,消費行動研究室が提供する調査手法の新たなラインナップとして,消費者の購買行動時の生体反応を分析する脳活動計測技術を活用した調査メニューを消費財メーカーに向け,2020年3月17日より本格的に提供開始する(ニュースリリース)。参考価格は350万円~(サンプル数,検証内容により変動)。
この調査メニューは,東北大学と日立ハイテクのジョイントベンチャーであるNeU(ニュー)の提供する携帯型脳活動計測装置を活用した,消費者インサイトを分析する調査となる。
近赤外分光法(NIRS:Near Infrared Spectroscopy)により脳血流を計測することで,前頭前野において脳血流反応を示した箇所の活動状況を把握し,数値化することが可能となる。これにより,消費者が商品や売り場に対して感じる言葉では表現が難しい直感的な感覚や無意識的な反応を定量化・可視化する。
この調査メニューは,凸版印刷がこれまで提供してきた消費者の購買行動把握のためのインタビュー/アンケート調査と,購買行動時の視線の動きを記録・分析するアイカメラを使った行動視察などの調査メニューとを組み合わせて提供していく。
これにより,商品パッケージやPOPなどの販促ツールが商品選択・購買決定にどう機能しているか,これまでの視線解析の知見に加え,脳活動を可視化することでより深い検証が可能となる。これらの調査により,企業における商品開発や販売促進活動を支援する。
消費者の店頭購買行動における潜在意識の把握には,従来アンケートやインタビューといった手法で調査が行なわれてきた。しかし,設問の設定やインタビュー時の環境により得られる回答が本来の意識と乖離することがあり,消費者の潜在意識を定量化・可視化をすることは難しいとされてきた。
同社では,インタビュー/アンケートという手法に加え,アイカメラ調査を活用し,定量・定性の両面から消費者の潜在意識を把握する購買行動分析調査を行なってきた。
この手法に加え,脳科学の知見と計測技術を強みとするNeUの協力のもと,購買行動時の脳血流計測を活用することにより,直感的な感覚や無意識的な反応の定量化・可視化を実現した。企業の商品開発や販売促進活動をはじめ,WEBサイトや広告物への接触時の反応などにも応用していくとしている。