リコーが開発した一般車両搭載型トンネル点検システムが,国土交通省の公共工事等における新技術情報提供システム(NETIS)に登録された(ニュースリリース)。
日本国内には約1万本のトンネルがあり,老朽化に伴う安全管理が社会課題になっている。2014年には国土交通省から「道路トンネル定期点検要領」が出され,社会インフラであるトンネルの維持管理のために全国で定期点検が行なわれるようになっている。
トンネルの点検を行なう場合,従来の点検方法では,交通規制をしたうえで,特殊な高所作業車を利用し,目視での確認を行うため,作業が危険な上,多くの人員や時間を要していた。
同社のシステムは,被写界深度拡大ラインセンサーカメラとライン照明を複数台用いた撮影システムで,トンネル覆工面(トンネル内壁面)を撮影する。トンネル内を走行することで,走行車線側の撮影を行ない,往復で走行することで全覆工面の撮影が行なえる。高解像度・高品質で撮影可能なラインセンサー型計測システムを実現した。
ラインセンサー型計測システムは,コンパクトなシステム構成のため,一般車両にも搭載が可能になる。さらに,計測システムだけを取り外して輸送することも可能だという。
ラインセンサー型計測システムには,同社の開発した被写界深度拡大ラインセンサーカメラを複数台利用する。このカメラは,従来のカメラに比べ被写界深度が4~5倍になるため,薄暗いトンネル履工面の画像も,解像度と明るさを犠牲にせずに鮮明に撮影することができるという。
また,ライン照明は,プロジェクタ照明を,ライン状になるようビーム整形を行なっている。ライン状に集光させることで,撮影箇所を最適に照らすことができる。
これらの技術により,交通規制をせずに走行撮影を行なうことで従来まで現場で行われていたトンネル覆工面のひびなどの変状部のスケッチ作業や変状部の撮影作業がなくなり,安全かつ点検工数を削減できるとする。
撮影された画像は,トンネル覆工面の形状に応じた画像処理を行なうことで,高精度な展開画像を自動で作成でき,ひび割れやねじのゆるみ(合いマーク)も確認できるという。
また展開画像上に変状情報を登録し,変状展開図・写真台帳・トンネル点検結果総括表などの点検調書が所定のフォーマットで自動作成も可能。過去の点検結果と比較することで,二回目以降の点検の工数が大幅に低減可能になるとしている。