NEL,光伝送システムのオープンソースに貢献

NTTエレクトロニクス(NEL)は,ホワイトボックス型光伝送装置に大容量のコヒーレント光トランシーバーを柔軟に実装可能とする,装置組み込みソフトウェア(OS)「Goldstone」の構築プログラムをオープンソースとしてTelecom Infra Project(TIP)に提供する(ニュースリリース)。

「Goldstone」はOpen Compute Project(OCP)やTIPなどのオープンソースプロジェクトの成果を組み合わせた装置組み込みソフトウェア(ネットワークOS)で,このソフトウェアを含まないハードウェアのみのホワイトボックスにインストールすることで,大容量のコヒーレント光トランシーバーとの組み合わせによる光伝送システムを柔軟にインテグレーションすることが可能となる。

TIPが提唱している,ハードウェアとソフトウェアを分離することで,個別に最適な最新技術の適用や継続的な性能改善を迅速に行うことのできる環境が実現できるという。

「Goldstone」は,OCPで開発されたOpen Network Linux(ONL)をベースOSとすることで,多様なホワイトボックスプラットフォームのサポートを可能にした。その上でKubernetesによるコンテナベースのアプリケーションマネジメントを採用し,ソフトウェア構成の柔軟性を実現している。

EthernetスイッチASICの制御にはSONiC/SAI,コヒーレント光トランシーバーの制御にはNTTが開発をリードするTAIを利用する。Goldstoneのモジュール型アーキテクチャにより,将来的にはEthernetスイッチASICを含まない従来型トランスポンダやROADM,光ファイバアンプなどのラインシステムのOSとしての利用も可能だという。

「Goldstone」はEdgecore社のホワイトボックスプラットフォームCassini向けプロトタイプネットワークOSとして開発が開始された。現在では五つ以上の組織でCassiniの評価のために利用され,ミクシィは商用ネットワークで利用している。

またWistron社のプラットフォームGalileoにも対応しており,今後も対応プラットフォームの拡大を計画しているとしている。

その他関連ニュース

  • 早大ら,テラヘルツ帯で4Gb/sの大容量無線通信実現 2025年03月11日
  • 富士通,800Gb/s光電融合プラガブルモジュール発売 2025年03月05日
  • 横河計測,フィールドテスト向け最上位OTDR発売 2025年02月27日
  • サンワサプライ,LC/FCコネクタ変換アダプタを発売 2025年01月29日
  • JAXAとNEC,40,000km離れた衛星間の光通信に成功 2025年01月24日
  • NTT,コア間の光結合で異なるモードの光信号を結合 2024年12月11日
  • NTT,フィールド環境で12コア455Tb/s光伝送に成功 2024年12月09日
  • Colt,富士通のトランスボードブレードを採用
    Colt,富士通のトランスボードブレードを採用 2024年11月28日