関学,右円偏光を発するプラスチックを開発

関西学院の研究グループは,植物成長を促進するプラスチック(右巻きの光を発するプラスチック)を開発した(ニュースリリース)。

植物は青または橙赤色の光をよく吸収して成長する。中でも,それらの右円偏光をよく吸収する。研究グループの合成したモノマーとポリマーは,植物にとっても有害な紫外光を吸収し,青色の右円偏光を高輝度で発する材料となる。

合成したモノマーの1つはスチレン誘導体で,さまざまなビニルモノマーとの共重合で多種多様なプラスチックの開発が実現できる。また,二官能性モノマーの合成(例えばビスフェノール型モノマー)も容易で,ポリカーボネート・ポリウレタン・ポリエステル・ポリアミドなど,さまざまなエンジニアリングプラスチック開発へと展開できる。いずれも,鍵モノマーの導入量は1~0.1mol%程度の極めて少量でよくコストを抑えることができるという。

また,得られるプラスチックは太陽光(の紫外光)により励起されて発光するため,LEDと異なり電源を必要としない。シートやプラスチックケース等で植物を覆うだけでなく,植物のそばの壁や木材など光の当たるところにコーティングするだけでも成長効果が期待できる。なお,電気により発光させることも可能という。

研究グループは,今回開発した材料は熱・光・酸・塩基・空気・水に対して安定で,官能基の導入による発光色の制御も容易(橙赤色発光も実現容易)であるなど実用性が高く,一方,左巻きの円偏光は植物の成長を抑制するため,ミラーイメージのモノマーを用いれば,雑草などの植物成長を抑制するプラスチックも開発できるとしている。

その他関連ニュース

  • 公大ら,光阻害の修復速度と気温との相関を明らかに 2024年11月29日
  • 東北大ら,光合成を最適化するイオン輸送体を解明 2024年11月12日
  • 【解説】動物細胞ながら,光合成もできるプラニマル細胞とは 2024年11月11日
  • 東北大,植物を見守る小型反射分光測定センサを開発 2024年10月10日
  • 東京科学大,キラル空間を持つ分子カプセルを構築
    東京科学大,キラル空間を持つ分子カプセルを構築 2024年10月08日
  • 帝京大ら,緑藻の群体増殖には光照射が必須と解明 2024年10月04日
  • 早大ら,光合成微生物で培養肉向け細胞培養機構開発 2024年10月04日
  • 東薬大,シアノバクテリアのストレス順応応答を発見 2024年10月03日