都市大,希少金属不要の有機透明導電材料を開発

東京都市大学は,多孔質層を持つガラス(HNLガラス)に,導電性プラスチックPEDOTを結合させた有機透明導電材料を開発した(ニュースリリース)。

タッチパネルやテレビ画面などに利用できる代表的な導電性プラスチックPEDOTは,透明なガラス表面などに塗布して電極として利用する研究が進められている。これまでガラスと剥がれやすいPEDOTとの接合強度を高めるため,別の有機材料であるPSSが助剤として混ぜられてきた。

ところがPSSは絶縁性のため,電極の導電性を下げる原因となっていた。そこで,独自開発しているHNLガラスを用いることで,PSSを使わずにPEDOTとガラスを強固に結合させた有機透明導電材料を開発した。

現在,スマートフォンや液晶テレビ,有機ELテレビなどのガラス基板には,画像を制御する電極として無機材料の酸化インジウムすず(ITO)が広く使われている。しかし,構成元素のインジウムは希少金属(レアメタル)で,将来的な調達や価格面に改善の余地がある。さらにITOの成膜には真空装置が必要なため,製造コストを高めている。

一方,有機材料は一般に安価な原料から容易に化学合成できる上,無機材料に比べて屈曲性が高いため,タッチパネルなどに用いた時に衝撃に強く,製品形状の自由度も高くなる。また,PEDOTの成膜は常温で,真空装置も不要となる。しかし,これまでのPEDOTの導電性は,同程度の光透過率を持つITOに比べて一般的に1~2桁低いものだった。

今回,HNLガラスを用いてPSSを不要にすることで,導電性を従来のものに比べて約4倍に向上させた(同じ光透過率で比較した場合)。今後,成膜技術の改良で導電性をITO並みに高めていくとしている。

その他関連ニュース

  • 静岡大,ゲノム編集により高度透明化金魚を作出 2024年06月03日
  • シャープ,4Kタッチディスプレー3機種を発売 2024年03月25日
  • 東大ら,木材由来の透明な高強度・耐火板材を開発 2023年02月20日
  • アルプスアルパインら,タッチパネルをタッチレス化 2023年01月31日
  • 慈恵医大,バイオフィルムを数秒で透明化 2023年01月24日
  • 東北大,可視光の80%を通す透明な太陽電池を開発 2022年07月12日
  • 2026年車載ディスプレー世界市場,12,323百万ドル 2022年06月28日
  • 名大ら,大量生産可能なCNTで透明電極を作成 2022年03月15日