理科大 吉野氏,光がかかわる触媒化学シンポで優秀ポスター賞受賞

東京理科大学大学院生(理学研究科 化学専攻 博士後期課程1年)の吉野隼矢氏は7月6日,第37回光がかかわる触媒化学シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞した(ニュースリリース)。

受賞題目は「フラックス法による金属硫化物光触媒微粒子の合成およびZスキーム型可視光水分解への展開」。シンポジウムにおけるポスター発表が,特に優れていると認められた。

その他関連ニュース

  • 京大ら,変換効率約30倍のCO2還元光触媒を開発  2025年03月25日
  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 名大ら,変換効率2.47%の光触媒システムを開発 2025年03月11日
  • 東北大,光を用いたアリルアルコール修飾法を開発 2025年03月06日
  • KISTECら,光触媒でVOCの分解効率を大幅に向上 2025年03月05日
  • 阪大ら,太陽光で環境汚染物質からアンモニアを合成 2025年02月26日
  • 都立大ら,光電極の反応メカニズムを解明 2025年02月25日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日