エドモンド,低価格OCTシステムを発売

エドモンド・オプティクス・ジャパンは,米Lumedica社の一体型高分解能OCTイメージングシステム「OQ LabScope」の発売を開始した(製品ページ)。

この製品は,非常に高価で複雑なシステムを安価に代替できるもの。130万円を下回る価格により,これまで価格の折り合いがつかなかった科学者,研究者,教育者達にとって購入可能なものとなっている。一方,安価ながらも高価なシステムと同等の分解能,フレームレート,出力スペックを持っている。

840nmの中心波長で発振するレーザーを用いており,空気中では2.8mmの深さ,また組織内では2mmまでの深さの検査に適している。5µmの軸方向分解能と15µmの横方向分解能があり,これは高価なユニットの性能に匹敵する。

コンパクトなサイズとコンピューター統合,そして直感的操作を可能にするGUIの採用により,ラボや現場での使用向けに最適。どの経験レベルのユーザーにとっても使いやすく,生体試料イメージングやサンプルの特徴付け,またOCTの教育用にも適している。

システムとのインターフェースを備えている垂直移動ステージ付きのスキャナースタンド,大型モニター,及びワイヤレスのマウス/キーボードを含む,オプションのワークステーションパッケージもラインナップ。全品在庫販売体制により,短納期での供給が可能だとしている。

その他関連ニュース

  • 神大ら,テラヘルツ波で内耳の非破壊3D観察に成功 2025年03月31日
  • 神大ら,単一カメラで高速動体を3次元イメージング 2025年03月06日
  • 東大ら,軟X線分光顕微鏡で細胞の化学状態を可視化 2025年02月18日
  • エドモンド,OCT用ファントムに拡散反射向けを追加
    エドモンド,OCT用ファントムに拡散反射向けを追加 2025年02月06日
  • 公大,1台のカメラで薄膜の皺の大きさを測定 2024年11月22日
  • エドモンド,光干渉断層計(OCT)用ファントム発売 2024年11月18日
  • 東大ら,世界最高速の蛍光寿命顕微鏡を開発 2024年09月05日
  • 産総研,るつぼ内の金属の流動凝固をX線で可視化 2024年09月04日