ギガフォトン,EUV集光ミラー反射率低下量を更新

ギガフォトンは,現在開発中のEUVスキャナー用レーザー生成プラズマ(LPP)光源について,最先端半導体量産ラインでの稼働を想定したパイロット光源にて集光ミラー反射率低下量-0.4%/Bplsを達成し,ボトルネック解消へ大きく前進したと発表した(ニュースリリース)。

同社は今夏,独自開発技術である磁場を使ったデブリ除去技術において,水素フローの最適化を行ない,実集光ミラーを搭載したパイロット光源での寿命試験を実施し,集光ミラーの反射率低下量,-0.4%/Bplsという値を達成した。この数値はミラー寿命3か月に相当する。

これについて同社は,4月に行なった同試験(反射率低下量-10%/Bpls)に比べ大幅な進展であり,大きな技術ボトルネックが解消されたことでEUV光源が市場導入に大きく近づいたことを示すものだとしている。

その他関連ニュース

  • 阪大ら,半導体と金属界面の接触抵抗の評価法を一新 2025年03月27日
  • inspec,露光装置事業からの撤退を発表 2025年03月24日
  • 浜ホト,韓国に半導体故障解析装置の工場新設 2025年03月13日
  • 東大,フォトマスク1枚のAIプロセッサ作製法を開発 2025年02月26日
  • 阪大,半導体材料に期待の二酸化バナジウム超薄膜化 2025年02月20日
  • Coherent,世界初6インチInPウエハーを製造 2025年02月19日
  • ラムリサーチのドライレジスト,EUVに適格と評価 2025年01月16日
  • Neg,CO2レーザーでビア加工が可能な大型基板開発 2025年01月15日