東成エレクトロビーム,レーザークリーニング装置を実用展開

東成エレクトロビームは,金属表面の樹脂や塗装膜,錆などをレーザーで除去するクリーニング装置「イレーザー」を開発し,実用展開を進めている(写真左:本体,右:ヘッド部)。

レーザーによるクリーニング技術は従来より提案,開発がされてきたものだが,実用化にはコストが課題となっていた。同社が開発したレーザークリーニング装置はこれを解決したもので,大幅なコストダウンを図ったとしている。また,クリーニングのためのパラメーター(条件出し)の確立を進め,除去性能も向上させてきた。

レーザークリーニングは除去対象物と母材のレーザーに対する加工しきい値を利用する。条件を設定することにより,母材にダメージを与えることなくクリーニングが可能となる。イレーザーはファイバー伝送によるレーザー照射ヘッドと制御部本体とで構成され,ヘッド部の重量は2.5㎏。ガルバノスキャナーによって最大172mmをスキャンする。カタログ値ではレーザースキャン周波数は1-200Hzとしている。

レーザークリーニング装置は出力70Wモデルと38Wモデルをラインナップ。パルス周波数範囲は1-100kHz。AC100V仕様で,チラー不要の空冷となっている。同社はレーザー・電子ビーム加工を専門とするジョブショップで,レーザークリーニング装置はそこで培った加工技術を導入したもの。今後は低価格を訴求し,レーザークリーニング装置の拡販を図るとしている(写真左:クリーニング前,右:クリーニング後)。

その他関連ニュース

  • 東北大,グラフェン単層膜のレーザーナノ加工に成功 2023年05月19日
  • 日立建機ら,レーザー焼入で歯車を修復し寿命を延長 2023年04月25日
  • 理研,単結晶Si基板のレーザー加工速度を23倍向上 2023年04月11日
  • PRIMES Japan,フォーカストラッカーを発売 2023年02月13日
  • 東北大,レーザー加工等で衣服用多機能生地を開発 2023年01月16日
  • 古河電工,インフラ向けレーザー表面処理事業を開始 2022年12月07日
  • 東大ら,次世代半導体向け極微細穴あけ加工を実現 2022年10月24日
  • 東工大,レーザー加工でペンギン体表を再現 2022年08月30日