日本触媒,酸化グラフェンの量産試作に成功


日本触媒は,酸化グラフェン系材料の量産試作に成功した(ニュースリリース)。

酸化グラフェン系材料は厚さ約1nmの薄片状物質であり,近年,次世代電池材料や,潤滑剤,水浄化用,触媒等の各種機能材料用途への展開が研究され,優れた特性を発現することが期待されている。

一方で,その合成にはグラファイト(黒鉛)の酸化反応を経由するが,強酸溶媒中において強力な酸化剤を使用することから,従来は大量生産が困難で,研究目的用に極少量が非常に高価な価格(固形分換算で1万円/g程度)で市販されているのみであり,また工業的な用途開発の遅れから,その優れた特性が実用化するには至っていなかった。

このような中,NEDOの実用化プロジェクト「低炭素社会を実現するナノ炭素材料実用化プロジェクト」 (2010~2016年度)で,日本触媒は,これまで培ってきた化学品製造における化学反応を安定に進行させる制御技術と共同研究実施先である岡山大学がこれまでに解明した酸化グラフェンの生成 メカニズムに関する学術的な知見を融合,活用することにより,酸化反応における種々の課題を解決し,量産試作に成功した。

酸化反応プロセスから得られた酸化グラフェンは,厚さが極めて薄く(炭素原子1個分~数層)かつ数μm角レベルの大面積という従来にない優れた特性を有している。

日本触媒は,今回の量産試作において,生産量が従来のラボレベルから数十倍まで向上したことか ら,今回の成功を基に酸化グラフェン系材料のサンプルワークを開始し,新規需要の開拓を推進して いく予定。NEDOは,酸化グラフェン系材料の優れた特性が身の回りの製品に活用されることで,低炭素社会への貢献を目指す。

その他関連ニュース

  • 理研ら,異次元ナノ半導体界面に潜む量子光源を発見 2024年04月12日
  • 理研ら,層状物質と微小光共振器で高効率に波長変換 2024年04月03日
  • NIMSら,層状化合物に未実証の電荷密度波分布発見 2024年02月27日
  • 産総研ら,紫外線で粘着力が低下する転写テープ開発 2024年02月13日
  • 東大,極性単結晶薄膜を塗布形成できる有機半導体開発 2024年01月30日
  • 東大,2次元半導体の単層を基板上へ単離 2024年01月11日
  • 理研ら,ナノ半導体界面でエネルギー共鳴現象を発見 2023年12月15日
  • 阪大ら,二次元に閉じ込めた重い電子をはじめて実現 2023年12月05日