森林総研,害虫が食べた木屑を光らせて種を同定

森林総合研究所(森林総研)は特定のDNAを検出する試薬によって,害虫が残した痕跡から種を同定する手法を開発した(ニュースリリース)。

この手法ではDNAバーコーディングとLAMP法と呼ばれる手法を組み合わせることで,短時間で正確な害虫の同定ができる。

この方法を使えば,昆虫から直接DNAを抽出したものだけでなく,その痕跡である「フラス」と呼ばれる食べかすや糞の混合物から抽出したものでも,木材の奥深く潜っている虫体を捕獲せずに種を同定することができ,検査のために家具や建材を傷つけることもない。

実際,耳かき1杯程度のフラスで,ヒラタキクイムシが同定できた。この方法は光で種を知らせてくれるため,専門家でなくとも正確に同定することができる。

この手法は,DNAバーコーディングが可能なすべての穿孔性害虫に利用することができるため,日本未侵入の害虫に対してあらかじめ検出キットを用意しておくことも可能だとしている。

関連記事「農研機構,「光を利用した害虫防除のための手引き」を公開」「東北大,青色光で虫が死ぬことを発見

その他関連ニュース

  • 【OPK】レーザーで害虫を撃墜,未来の農業をデモ 2024年07月17日
  • 東大ら,効果的に防除できる赤色防虫ネットを開発 2024年02月15日
  • 三菱ら,赤外線センサーによる害虫検知共同実験開始 2024年01月16日
  • 名大ら,蛍光マーカーでデンキウナギのDNA導入確認 2023年12月07日
  • 理研ら,光回復酵素による損傷DNA修復反応を解明
    理研ら,光回復酵素による損傷DNA修復反応を解明 2023年12月01日
  • 京大ら,光エネルギーで新しい化学修飾核酸を合成 2023年11月01日
  • 東邦大ら,紫外線損傷DNAの修復DNAの構造解明 2023年10月05日
  • 福井工大ら,異種生物の融合状態を認める生物を発見 2023年04月12日