東海大,ニコンの協力でイメージング研究センターを開設

東海大学は8月9日,ニコン製の顕微鏡,測定機,半導体検査装置の販売,保守サービスなどを行なうニコンインステックと産学連携包括協定を提携し,この協定に基づいて同校が湘南キャンパスに開設する「東海大学イメージング研究センター」をメディアと関係者に公開した。

このセンターは,ニコン製のバイオイメージング機器と産業用検査・測定機器を備え,外部の研究者も利用可能な産学連携型の研究センターとしてオープンするもので,企業との協定に基づいて基礎研究から製品開発まで対応できるセンターの設置は同学として初の試みとなる。

バイオイメージング機器として,ニコン製の共焦点レーザースキャン顕微鏡,実体顕微鏡,倒立顕微鏡,倒立蛍光顕微鏡,成立蛍光顕微鏡を設置した。一方,産業用としては,白色干渉顕微鏡,X線/CTシステム,そしてニコンと提携関係にある日本電子製の卓上電子顕微鏡が置かれている。

このセンターは,まず同学の「マイクロ・ナノ研究開発センター」が活用し,「高分子超薄膜の医用応用に関する共同研究」を実施するとしてる。

その他関連ニュース

  • JAISTら,動的コヒーレントX線回折解析法を開発 2025年03月24日
  • 高知工科大,デンケン未来光技術研究センター開設
    高知工科大,デンケン未来光技術研究センター開設 2025年03月10日
  • 神大ら,単一カメラで高速動体を3次元イメージング 2025年03月06日
  • 東大ら,軟X線分光顕微鏡で細胞の化学状態を可視化 2025年02月18日
  • 東大ら,安価で小型な3D観察用光シート顕微鏡を開発 2025年01月30日
  • Negら,安価で小型な光シート顕微鏡光源を開発
    Negら,安価で小型な光シート顕微鏡光源を開発 2025年01月30日
  • 阪大ら,凍結生体の分子を高感度観察する顕微鏡開発 2024年12月12日
  • 農工大,光学顕微鏡で非接触に高分子濃度の分布測定 2024年12月12日