フォトニクス国際会議「CLEO 2013」参加報告

(株)グローバルファイバオプティックス 梶岡 博

1. はじめに

CLEO2013が本年6月9日から14日までの6日間,米国カリフォルニア州サンノゼのMcEneryコンベンションセンターにおいてAPS,IEEE Photonics Society,OSAの主催で開催された。本学会では例年通りCLEO:QELS-Fundamental Science,CLEO:Science andInnovation,CLEO:Applications & Technology,CLEO:Market Focus,CLEO:Expoの5つのイベントが設定されている。以下,本稿では本学会のイベントの概要と筆者が参加したセッション,事務局が推奨する注目すべき論文を中心に報告する。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 静岡大ら,光を消すと結晶がジャンプする現象を発見 2025年07月08日
    • 東北大ら,光子1個で最適化問題を解く新原理を提案 2025年07月08日
    • 日本の高校生「社会で理科は不要」,NIYE調査 2025年07月07日
    • 小糸と三菱ふそう,LiDARでの動線最適化の実証開始 2025年07月07日
    • ソニー,100dB超のHDR登載スマホ向けセンサー発売 2025年07月07日
    • 名大ら,生体内で強く発光する低毒性量子ドット開発 2025年07月07日
    • 東北大,アンテナタンパク質の結合数を顕微鏡で解明 2025年07月07日
    • 公大ら,あざレーザー治療の照射条件に新指標を導入 2025年07月07日