アルマ望遠鏡、若い星のまわりのスノーラインを直接撮像

アメリカの研究者を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡を用い、世界で初めて若い星の周りのガス円盤(つまり、形成期の太陽系)にある「スノーライン」を直接、画像としてとらえることに成功した。

130722tenmondai1

惑星系形成領域のスノーラインは、自ら輝く中心星から遠くなり、温度が下がって、星の周りのガスなどが凍りはじめる境界線のこと。分子によって凍る温度は異なるので、惑星系形成領域で分子ごとのスノーラインの違いを調べることで、惑星がどのように形成するか、また何が惑星の化学組成を変えているかを知る手がかりが得られる。

この惑星系形成領域において、中心星と一酸化炭素のスノーラインの距離は、太陽から海王星の軌道間の距離(約30天文単位)程度であることがわかった。うみへび座TW星まわりの惑星系形成領域は、太陽系の誕生から数百万年後の状態とよく似ていると信じられている。すなわち、今回の観測結果は、太陽系形成を理解するために、とても重要な成果と言える。

さらに、宇宙空間では、生命の元となる有機分子の材料としてメタノールが不可欠で、凍った一酸化炭素はメタノールの生成に欠かせないことから、今回の結果は生命関連分子の起源を探る上でも重要なもの。

詳しくはこちら。