産総研,半導体型単層カーボンナノチューブを選択的に合成する技術開発に成功 産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター,スーパーグロースCNTチーム 主任研究員の桜井俊介氏らは,半導体型単層カーボンナノチューブ(CNT)を選択的に成長させる技術を開発し,さらに半導体型単層CNTの選択率向上に […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,半導体チップ上でテラヘルツ波の粒を発生・伝送・検出することに成功 東京農工大学 大学院工学研究院先端物理工学部門准教授の生嶋健司氏は,電気駆動により,半導体チップ上でテラヘルツ波(周波数1012 Hzの電磁波)の粒を約50 %の伝送効率で発生,伝送,検出することに成功した。 電子のよう […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,液晶の電場配向に対する閉じ込め効果を発見 東北大学原子分子材料科学高等研究機構教授の栗原和枝氏の研究グループは,独自に開発した共振ずり測定法(向かい合わせに配置した二つの表面間に液体を挟み,一方の表面を面と水平方向に振動させて,その際のせん断応答を測定することで […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大とNIMS,有機薄膜太陽電池に用いる高純度な高分子材料を簡便に精製する方法を開発 NEDOの先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)において,有機薄膜太陽電池に用いる高分子材料の新たな合成手法を開発してきた筑波大学の研究グループは,物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループと共同で,有機薄膜太陽電 […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,分子の自己組織化により1次元分子集合体の長さの制御に成功 物質・材料研究機構 先端的共通技術部門 高分子材料ユニットの研究者らは,分子が自発的に組織化し,1次元の分子集合体(超分子ポリマー)を形成する過程において,複数の異なる自己組織化が交錯する現象を発見。この現象を活用するこ […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
原研,電気を発生させながら海水とリチウムを分離できる革新的技術を開発 日本原子力研究開発機構は,イオン伝導体をリチウム分離膜として用い,リチウム分離過程で電気等の外部エネルギーを消費せず,電気を発生しながらリチウムを分離する革新的な元素分離技術を開発し,核融合炉燃料製造やリチウムイオン電池 […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,GaN系ナノワイヤ量子ドットで室温での単一光子の発生に成功 東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構・機構長の荒川泰彦氏と,特任研究員のマーク・ホームズ氏らの研究グループは,位置制御されたGaN系ナノワイヤ量子ドットを用いて,室温(300K=27℃)における単一光子の発生に成 […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTTと東工大,朝永-ラッティンジャー流体の励起素過程の観測に成功 東京工業大学大学院理工学研究科博士研究員の鎌田大氏と同教授の藤澤利正氏,NTT物性科学基礎研究所上席特別研究員の村木康二氏らの共同研究グループは,半導体ナノ構造中において,朝永-ラッティンジャー流体の励起素過程の観測に世 […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
パナソニック,インバータに代わりマイクロ波を用いてパワーデバイスを制御するデバイスを開発 パナソニックは,マイクロ波を用いてパワーデバイスを制御する電力変換システムを世界で初めて開発し,半導体チップに集積化することに成功したと発表した。これは,入力する交流電力を振幅や周波数が異なる交流電力に変換して出力するマ […] 2014年02月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
The First Smart Laser Processing Conference 2014, SLPC2014 2014年4月22日(火)〜24日(木)の3日間にわたり,一般社団法人レーザ加工学会主催の第1回スマートレーザプロセス会議(SLPC2014-The First Smart Laser Processing Confer […] 2014年02月10日 OPIC ,ニュース ,光関連技術 ,展示会 ,科学・技術 OPIC 2014