白銅ら,JIS規格準拠3Dプリンター向けアルミ材を開発 白銅,東京理科大学,キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は,金属3Dプリンターの造形材料を共同で研究し,JIS規格のアルミダイキャスト材料である「ADC12」の造形レシピの開発に成功した(ニュースリリース)。白 […] 2018年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
早大,メッシュ構造でITO透明電極のフレキシブル化に成功 早稲田大学の研究グループは,マイクロサイズのメッシュ構造を設けることで従来困難であった硬い酸化インジウムスズ(ITO)透明電極のフレキシブル化に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 フレキシブル電子デバイスの発展に […] 2018年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ソニー,グローバルシャッター146万画素CMOSを開発 ソニーは,新開発のA/D変換器を画素毎に配置し,全画素同時に露光したアナログ信号を各々即座にデジタル変換(画素並列A/D変換)することで,グローバルシャッター機能を実現した,有効画素数146万画素の裏面照射型CMOSイメ […] 2018年02月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
筑波大ら,原子のシート間にはたらく相互作用の観測に成功 筑波大学,デンマークオーフス大学らの研究グループは,高輝度光科学研究センターと共同で,原子のシートが積み重なった構造を有する層状物質TiS2(硫化チタン)内の電子の空間分布を,大型放射光施設SPring-8を用いて観測し […] 2018年02月13日 ニュース ,科学・技術
東大ら,スピンを利用したフレキブルなひずみセンサーを開発 東京大学と村田製作所は,ひずみの“大きさ”ではなく,“方向”を検出する柔らかいセンサーを開発し,その動作実証に成功した(ニュースリリース)。 ひずみセンサーは,物体の荷重や変位量,振動などを測定するために広く用いられてい […] 2018年02月13日 ニュース ,科学・技術
NECディスプレイ,独LED Wall企業を買収 NECディスプレイソリューションズは,「LED Wall」事業の拡大を目指して,ドイツのLEDディスプレイ システムインテグレーション企業Squadrat社(SQ社)を,欧州販売子会社であるNECディスプレイソリューショ […] 2018年02月13日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
技科大ら,薄膜Qスイッチレーザーの高出力化に成功 豊橋技術科学大学,分子科学研究所,米アイオワ州立大学らは,共同で磁場と光の相互作用である磁気光学効果を発現する膜を用いた,集積化可能なQスイッチレーザーのピークパワーを1キロワットまで高めた。さらに,従来不可能と考えられ […] 2018年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
市大ら,鶏卵由来タンパク質で水素製造光触媒を構築 大阪市立大学は東京工業大学と共同で,ナノサイズの細孔をもつタンパク質(多孔性タンパク質結晶)の内部に,太陽光エネルギーを吸収する光増感剤分子と水素発生反応に対し触媒活性をもつ金属微粒子を近接させ集積化することで,光エネル […] 2018年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,アップコンバージョンによる光遺伝学法を開発 理化学研究所(理研)らの研究グループは,低エネルギーの光を高エネルギーの光に変換する「アップコンバージョン-ナノ粒子(UCNP)」を用いて,マウスの脳組織に損傷を与えずに脳深部の神経細胞の活動を制御する,新しい非侵襲的「 […] 2018年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
京大ら,排ガス触媒の酸化還元挙動をX線吸収分光法で解明 京都大学は,東京大学をはじめとする国内8の大学・研究機関と共同で,X線吸収分光法により貴金属成分の酸化還元挙動を解明した(ニュースリリース)。 研究グループは,大型放射光施設SPring-8にて,X線吸収分光法と様々なガ […] 2018年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術