東工大,細胞質ATP濃度を繊毛運動観察から推定 東京工業大学は,細胞内のATP(アデノシン3リン酸,生体内のさまざまな反応のエネルギー源となる化学物質)の濃度を非侵襲的かつ短時間で簡便に推定する手法を,繊毛運動を利用して開発した(ニュースリリース)。 ATP濃度は細胞 […] 2021年01月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
日機装と前田建設,深紫外LED除菌装置で提携 日機装と前田建設工業は,日機装の持つ深紫外線LED技術を用いた空間除菌消臭装置「Aeropure(エアロピュア)」の技術を活用した空調設備向け除菌消臭ユニットの共同開発に関する業務提携契約を締結した(ニュースリリース)。 […] 2021年01月18日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,製品・開発品
LUCID,ポイントクラウドの作成キットを発売 ルーシッドビジョンラボは,3D+RGBのシステム開発が可能な「Helios2&Triton 3.2MPキット」を発売した(製品ページ)。 このキットには,カラーポイントクラウドの作成を開始するために必要なすべて […] 2021年01月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大,PDによる量子暗号のセキュリティ問題を解決 東京大学は,光波を測る量子暗号方式のセキュリティの問題を解決し,非現実的な仮定を置くことなく,保証されたセキュリティのもとで通信を行なう具体的な方法を初めて見出した(ニュースリリース)。 量子暗号で主に使われる光子検出器 […] 2021年01月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
慶大,プラズモン応答の最小単位を決定 慶應義塾大学は,銀原子数を精密に峻別したナノクラスターを蒸着した固体表面からの光電子放出過程を用いて,プラズモン応答の最小単位が9原子であることを明らかにした(ニュースリリース)。 光を金や銀などの貴金属粒子に照射すると […] 2021年01月18日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,光圧でナノ粒子を1粒ずつ選別・輸送 北海道大学,大阪府立大学,北海学園大学は,数百nmまで細くした光ファイバーが発生する光の力(光圧)を利用して,液体中を漂うナノ粒子を一粒ずつ捕集し,品質や特性に応じて選別・輸送する新技術の実験に初めて成功した(ニュースリ […] 2021年01月15日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
学習院大ら,ろ過膜内の生体分子運動を動画観測 学習院大学と旭化成メディカルは,ウイルス除去フィルターを構成するろ過膜内の生体分子の運動ダイナミクスを,ライブ映像として動的に画像化することに成功した(ニュースリリース)。 旭化成メディカルの「Planova」(プラノバ […] 2021年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,生体を高精細マルチモーダルイメージング 大阪大学,静岡大学,伊Molecular Horizon Srlは,高空間分解能で試料の化学成分と形状を同時に可視化するイメージング技術を開発した(ニュースリリース)。 試料に含まれる多様な成分を抽出・イオン化し,質量分 […] 2021年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
豊橋技科大,脳神経用マイクロLEDプローブを作製 豊橋技術科学大学は,神経科学で活用するためのマイクロLED神経プローブを開発した(ニュースリリース)。 高次脳機能に関連する情報プロセスは絡み合って存在する神経細胞の複雑な相互作用に起因していることが知られている。光遺伝 […] 2021年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
国環研,PVとEVが都市の脱炭素化に有効と解明 国立環境研究所は,建物の屋根上PVとEVを蓄電池として組み合わせることにより,今後,都市の脱炭素化を効率的に行なえることを明らかにした(ニュースリリース)。 日本では,都市からのCO2排出は全体の50%を超える。つまり都 […] 2021年01月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術