東大,上方照射が室内のバラを美しく保つと発見 東京大学大の研究グループは,室内にある鉢植えのバラに,根元から上向きの光をあてることによって,バラを美しく保つことができることを明らかにした(ニュースリリース)。 一般に,植物に光をあてるときには,上の方に設置した下向き […] 2021年06月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,新しい触媒活性理論を支持するデータを取得 理化学研究所(理研)は,新しい触媒活性理論を支持する実験データの取得に成功した(ニュースリリース)。 従来の触媒理論は,反応がゆっくりと進行する平衡状態近傍を前提としていた。しかし,実社会では反応が活発に進行する非平衡状 […] 2021年06月04日 ニュース ,科学・技術
JEITA,新会長に東芝CEOの綱川智氏が就任 電子情報技術産業協会(JEITA)の会長として,ソニーグループ副会長の石塚茂樹氏に代わり東芝会長兼社長の綱川智氏が会長に就任し,6月3日,就任会見を行なった。 会見で綱川氏は「我々は『ビフォーコロナ』の社会には戻れない」 […] 2021年06月03日 その他 ,ニュース
TISS,産業向けリストバンド型センサー発売 東芝インフラシステムズ(TISS)は,過酷な現場環境で暑さストレスレベルを計測する産業用途向けリストバンド型センサー「MULiSiTEN MS100」を製品化した(ニュースリリース)。 この製品は,温度・湿度・脈拍数・加 […] 2021年06月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東芝ストレージ,SSR向けフォトカプラを発売 東芝デバイス&ストレージは,半導体リレーの一種であるソリッドステートリレー(SSR)に使用する高耐圧パワーMOSFETのゲート駆動に適した,薄型SO6Lパッケージのフォトボルタイック出力フォトカプラ「TLP3910」の販 […] 2021年06月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
DNP,粒子画像解析ソフトを開発 大日本印刷(DNP)は,微粒子製品を扱う企業向けに,顕微鏡画像によって,製品の粒子径や形状,表面の状態などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発した(ニュースリリース)。 工業製品として使用される金属やセラミックス […] 2021年06月03日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
阪大,炭素-フッ素結合の変換に光触媒で成功 大阪大学の研究グループは,パーフルオロ化合物のある特定の炭素-フッ素結合のみを選択的に切断し,他の官能基へと変換する新しい有機反応の開発に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 含フッ素化合物は医薬品や農薬,機能性樹 […] 2021年06月03日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SEMI,半導体製造装置市場は前年同期比51%増 米SEMIは6月2日(米国時間),半導体製造装置(新品)の2021年第1四半期世界総販売額が236億ドルとなったと発表した(ニュースリリース)。 この統計は,SEMIが発行する世界半導体製造装置市場統計(WWSEMS:W […] 2021年06月03日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
名大,室温で磁石になる強磁性半導体を発見 名古屋大学の研究グループは,パラジウム酸鉛に鉄とリチウムを少量,共置換することによって室温から400°C以上の高温でも磁石を示す材料「強磁性半導体セラミックス」を発見した(ニュースリリース)。 磁石の性質と半導体の性質を […] 2021年06月03日 ニュース ,科学・技術
産総研,300mmウエハーに単結晶記憶素子を集積化 産業技術総合研究所(産総研)は,不揮発性メモリーMRAM用の単結晶記憶素子をシリコンLSIに集積化する製造プロセス技術を開発した(ニュースリリース)。 不揮発性メモリーMRAMは,酸化マグネシウム(MgO)トンネル障壁を […] 2021年06月02日 ニュース ,科学・技術