NEC,沖縄の光海底ケーブルの供給契約を締結 NECは,沖縄本島と石垣島,宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブル敷設プロジェクトのシステム供給契約を締結したと発表した(ニュースリリース)。契約先は沖縄セルラー電話で,2023年夏の完成予定。 このケーブルは総距離が約72 […] 2022年02月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名大,MATBGに自発的回転対称性の破れ機構を観測 名古屋大学の研究グループは,ツイスト2層グラフェン(MATBG)における,自発的回転対称性の破れの発現機構を新たに発見した(ニュースリリース)。 2層のグラフェンをわずかに回転させて積層したツイスト2層グラフェンは,クー […] 2022年02月16日 ニュース ,科学・技術
ニコンら,AI活用の眼底カメラ用プログラム開発 ニコンと自治医科大学発ベンチャーのDeepEyeVisionは,健常眼との差異を色表示するものとしては日本となる,AIの一種であるディープラーニングを用いた眼底カメラ用プログラム「DeepEyeVision for Re […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
カシオ,産婦人科医向けカメラを発売 カシオ計算機は,産婦人科医向けに,子宮頸部の観察と撮影が行なえ,子宮頸がんの早期発見をサポートするコルポカメラ「DZ-C100」(共同研究:昭和大学・東京大学)と専用のカメラスタンド「CST-100M」を,3月22日に発 […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
東京精密,大型タイプの3D白色干渉顕微鏡を発売 東京精密は,ナノレベルの表面性状を測定する3D白色干渉顕微鏡の特殊対応大型タイプ「Opt-scope Rex」を2021年7月より発売している(ニュースリリース)。 この製品は非接触三次元粗さ・形状測定機「Opt-sco […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
マグネスケール,LDの自社開発と内製化に工場新設 DMG MORIとグループ会社のマグネスケールは,2023年6月の完成を目標として,マグネスケール神奈川県伊勢原事業所内に,計測用の半導体レーザーの開発,および生産を目的とした工場を新設する(ニュースリリース)。 マグネ […] 2022年02月15日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
東大とNEC,Beyond 5Gで連携講座を開設 東京大学と日本電気(NEC)は,「Beyond 5G価値共創社会連携講座」を開設し,両者の知見を融合した技術開発および開発技術の社会実装,人材育成についての取り組みを開始した(ニュースリリース)。 超広帯域・低遅延通信, […] 2022年02月15日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東大ら,リュウグウのサンプルが代表的粒子と確認 東京大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は,探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰ったリターンサンプルが,リュウグウを代表する粒子であること,リュウグウ表面には平板状粒子が存在し,それらが持ち帰られたことを示 […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
千葉工大,蛍光X線でツタンカーメン短剣製法特定 千葉工業大学の研究グループは,ポータブル蛍光X線分析装置を用いてツタンカーメンの鉄剣の非破壊・非接触での化学分析を行なった結果,鉄剣が低温鍛造により製造されたこと,エジプト国外から持ち込まれた可能性があることを明らかにし […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
筑波大,ウニが光刺激で泳ぐ方向を変えると発見 筑波大学の研究グループは,後口動物のうち,繊毛のみで運動するプランクトン性のウニ幼生が,強い光の照射により遊泳方向を逆転させることを発見した(ニュースリリース)。 地球上のほとんどの生物はその進化過程で,光に応答する運動 […] 2022年02月15日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術