東大ら,高出力深紫外LED開発しコロナ高速不活化 東京大学と情報通信研究機構は,小型・高出力,発光波長265nm帯の深紫外発光ダイオード(DUV-LED)を用いることで液体中ならびにエアロゾル中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を迅速に不活性化できることを実証 […] 2022年03月18日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
島津,フーリエ変換赤外分光光度計の新製品を発売 島津製作所は,フーリエ変換赤外分光光度計の新モデル「IRXross(アイアール・クロス)」を,3月18日から国内外で発売する(ニュースリリース)。価格は343.5万円~(税別)。 フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)は […] 2022年03月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
光貿易,スマートグラス向け超小型光源を発売 光貿易は,スイスExalos製の3色のLDチップまたはLDとSLEDの組み合わせによる,ハイブリッド構成のスマートグラス向け超小型モジュールの取り扱いを開始した(企業紹介HP)。 サイズ4.40mmx4.15mm高さ2. […] 2022年03月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
OKI,電源不要の高感度インフラ監視カメラを発売 OKIは,ソーラー発電駆動により外部電源が不要で,夜間など暗い低照度環境でも照明を用いず鮮明に撮影ができる「ゼロエナジー高感度カメラ」の販売を3月17日より開始した(ニュースリリース)。オープン価格(希望小売価格80万円 […] 2022年03月18日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
岡山大,古墳の形状と大きさをLiDAR計測で決定 岡山大学の研究グループは,6世紀後半の岡山県赤磐市鳥取上高塚古墳の墳丘について,レーザーシステム搭載ドローンでの測量により墳丘地表面の三次元データを取得し,墳丘の実態を初めて詳細に明らかにした(ニュースリリース)。 岡山 […] 2022年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岡山大,理論的に可能な光合成炭酸固定経路を発見 岡山大学の研究グループは,理論的に可能な新しい型の光合成炭酸固定経路をコンピュータ計算により発見した(ニュースリリース)。 光合成炭酸固定経路であるカルビン・ベンソン回路のうち,教科書に載っている標準型のカルビン・ベンソ […] 2022年03月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
金沢大ら,細胞内部を直接観察できるAFM技術開発 金沢大学と産業技術総合研究所は,生きた細胞の内部においてナノスケールの構造やその動きを直接観察できる原子間力顕微鏡(AFM)技術を開発することに成功した(ニュースリリース)。 生きた細胞の中のナノスケールの構造および動態 […] 2022年03月17日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,場の量子論に新しい量子的対称性を発見 東京大学と米ニューヨーク州立大学は,粒子間の相互作用を記述する枠組みである連続的場の量子論において,「非可逆的対称性」と呼ばれる新しいタイプの対称性を系統的に発見する手法を発見した(ニュースリリース)。 対称性は理論物理 […] 2022年03月16日 ニュース ,科学・技術
JAMSTECら,光合成進化の糸口となる酵素反応発見 海洋研究開発機構(JAMSTEC),立命館大学,久留米大学は,好塩性光合成細菌の一種であるHalorhodospira halochlorisが持つゲラニルゲラニル還元酵素が,新規の水素付加反応特性を持つことを明らかにし […] 2022年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
北大ら,引っかくと発光する白金錯体材料を開発 北海道大学,関西学院大学,エストニア タルトゥ大学は,加熱すると簡単に融けて膜になり,自由に発光をON/OFFできる新たな白金錯体材料を開発した(ニュースリリース)。 金属錯体と呼ばれる金属と有機物からなるハイブリッド材 […] 2022年03月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術