THORLAB,Corningの量子カスケードレーザ事業を買収 米THORLAB(ソーラボ)は,同じく米Corningの量子カスケードレーザ(QCL)事業と関連する光半導体技術の研究グループの買収を発表した(ニュースリリース)。Corningは,センシング,科学,防衛関連市場向けにQ […] 2014年10月31日 ニュース ,海外
IBM,2,000倍集光の太陽光発電/蓄熱システムを2017年に市場投入 IBM Researchとスイスに本拠を置くソーラパワー・テクノロジーのAirlight Energyは,経済性に優れたなソーラ・テクノロジーを2017年までに販売を開始すると発表した(ニュースリリース)。 HCPVT( […] 2014年09月30日 ニュース ,光関連技術 ,海外
東北大,ハワイに惑星大気観測専用望遠鏡T60観測施設を開所 東北大学の惑星プラズマ・大気研究センターは,福島県飯舘村にある望遠鏡をハワイ・ハレアカラ山頂へ移設した(ニュースリリース)。 同研究センターは1999年より福島県飯舘村において,国内唯一の惑星大気観測専用60cm望遠鏡を […] 2014年09月25日 ニュース ,光関連技術 ,海外
東大教授の荒川泰彦氏,ICO次期会長に選出 東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構機構長の荒川泰彦氏(=生産技術研究所教授)が,先にスペインのサンチアゴ・デ・コンポステーラで開催された国際光学委員会(International Commission for […] 2014年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,海外
三菱電機,カタールの通信衛星を受注 三菱電機は,カタールの国営衛星通信事業者であるEs’hailSat(エスヘイルサット)社から,通信衛星「Es’hail 2」を受注した(ニュースリリース)。衛星本体に加え,地上局と技術者へのトレー […] 2014年09月10日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,海外
慶大ら,火星への有人宇宙ミッションの設計コンテストで優勝 慶應義塾大学や米国パデュー大学(PurdueUniversity)の学生を中心としたTeam Kanauは,8月9日に行なわれた非営利団体インスピレーション・マーズ財団のミッションデザイン国際学生コンテストにて優勝し,世 […] 2014年09月03日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,海外
SDSS,銀河地図作成の新プロジェクト「MaNGA」を始動 人類の歴史上最大の宇宙地図を作っているスローン・デジタル・スカイ・サーベイ(SDSS)は,これまでの14年間にわたる観測を通して数多くの成果を挙げてきたが,今回,新開発の機器を導入してさらに詳細,広範囲の観測を行う新たな […] 2014年08月20日 ニュース ,光関連技術 ,海外
NEC,メキシコ宇宙庁と衛星開発で協力 日本電気(NEC)は,メキシコ宇宙庁と衛星の開発に関する覚書を取り交わした(ニュースリリース)。この覚書は,地球観測,気象観測,全地球測位システム,GPS,アプリケーションおよび衛星通信の強化を目的としている。 NECと […] 2014年08月20日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,海外
大型望遠鏡TMT,ハワイでの建設開始が決定 次世代超大型望遠鏡TMTの建設にむけ,建設・運用を担うTMT国際天文台が設立され,7月25日(米国・ハワイ時間),ハワイでの建設作業の承認を受けた。今年から現地での建設を開始する(ニュースリリース)。 次世代超大型望遠鏡 […] 2014年07月29日 ニュース ,光関連技術 ,海外
日本電気硝子の超薄板ガラス,独研究所のロールtoロールによる有機EL照明製造のプロセス開発に採用 日本電気硝子の超薄板ガラス「G-Leaf®」が,欧州最大の応用研究機関・Fraunhofer研究機構の傘下の研究所であるCOMEDD at Fraunhofer FEPが開発中の「フレキシブルガラス基板を用いたロールto […] 2014年07月23日 ニュース ,光関連技術 ,海外