車載タッチパネル市場,2015年は前年比114.8%の2,866万枚に 矢野経済研究所では,車載用タッチパネルの世界市場の調査を実施した(ニュースリリース)。ここでの車載用タッチパネルとは,カーナビ等の車載機器向けに搭載される,抵抗膜方式や静電容量方式,赤外線方式のタッチパネルモジュール。ま […] 2015年08月25日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
東大ら,X線と中性子線でセルロース分解酵素の構造解析に成功 東京大学は,茨城大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA),琉球大学,コンフォーカルサイエンス,丸和栄養食品,兵庫県立大学,茨城県との共同研究で,大強度陽子加速器施設(J-PARC)の物質・生命科学実験施設(MLF)内にある […] 2015年08月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
茨城大,高屈折率無反射機能を有するテラヘルツメタマテリルを開発 茨城大学の研究グループは,高屈折率無反射構造を有するテラヘルツ波帯のメタマテリアルの開発に成功した(ニュースリリース)。 2020年に開催される東京オリンピックに向け,テラヘルツ波の応用研究が積極的に推進されており,特に […] 2015年08月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,ペロブスカイト太陽電池の劣化/低再現性の原因を証明 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,ペロブスカイト太陽電池の実用化にむけた重要課題である,劣化が速いこと,変換効率の再現性が低いことの原因として,陽イオン分子の拡散が重要な役割を果たすことを,原子レベルからの […] 2015年08月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,スピンアイスを冷却すると融解し仮想的な光子が出現することを発見 理化学研究所(理研)の研究グループは,スピンアイスと呼ばれる磁性体の関連物質を徐々に冷却した際,凍結しかけた電子スピンが集団的に量子力学的ゼロ点振動(絶対零度においても粒子が振動し続ける現象)を始めることで「量子スピン液 […] 2015年08月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMS,長波長に対応したペロブスカイト材料を開発 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,800nm以上の長い波長の太陽光を利用できるペロブスカイト材料を,高品質に作製する新しい方法を世界に先駆けて開発した(ニュースリリース)。 従来の方法と比べ,太陽光に対する […] 2015年08月21日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,橋梁点検ロボの大型模型実験を開始 東京工業大学,建設技術研究所,ハイボットは,総合科学技術・イノベーション会議の「SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)/インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」(管理法人:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NE […] 2015年08月21日 その他 ,ニュース ,光関連技術
島津製作所,赤外線式ポータブルガスセンサを発売 島津製作所は,一酸化炭素(CO)・二酸化炭素(CO2)・メタン(CH4)ガスの濃度をリアルタイムでモニタリングすることが可能な赤外線式ポータブルガス濃度測定装置「CGT-7100」を8月20日に発売する(ニュースリリース […] 2015年08月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NICTら,単一光子による意思決定システムの実証に成功 情報通信研究機構(NICT),物質・材料研究機構(NIMS),仏国立科学研究センター(CNRS)及び仏ジョセフ・フーリエ大学は,単一光子を用いて,高効率に意思決定をする全く新しい概念の知的フォトニックシステムを,ダイヤモ […] 2015年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
医科歯科大,光で細胞内カルシウムシグナルを操作する技術を開発 東京医科歯科大学の研究グループは,岡崎統合バイオサイエンスセンター,東京大学との共同研究で,光を用いて効率よく細胞内カルシウムシグナルを自在に操作する技術を開発した(ニュースリリース)。 カルシウムイオンはほとんど全ての […] 2015年08月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ