全12086件中 11131〜11140件目を表示
東芝は,画像認識用 LSI 「Visconti™2」注1シリーズの新製品として,小型パッケージ(11mm×11mm)かつ低消費電力(Typ. 0.6W)で,小型カメラモジュールへの実装が可能な「TMPV7502XBG」を […]
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科・准教授の牧英之氏らの研究グループは,カーボンナノチューブ薄膜を用いた発光素子によって,高速変調が可能な超小型発光素子をシリコンチップ上で作製することに成功した(ニュースリリース)。 こ […]
東京大学教授の長谷川 哲也氏らのグループは,金属酸窒化物の薄膜結晶の一部で,酸窒化物では初めての強誘電体的な挙動を観察した(プレスリリース)。酸窒化物は,金属が酸素と窒素の両方と結合した物質で,酸化物,窒化物に続く新たな […]
アドバンテストは,テラヘルツ波を用いて分子間相互作用や細胞活性に関する情報をリアルタイムに計測することができる,バイオ用途向けATRモジュールを開発した。 同社ではテラヘルツ分光装置やテラヘルツ・イメージングシステムをラ […]
金沢工業大学 大学院電気電子工学専攻博士前期課程1年の伊藤元希氏は2014年5月8日(木),9日(金)の2日間,韓国済州島で開催された無線電力伝送に関するIEEE(米国電気電子学会)主催の国際会議「IEEE Wirele […]
東京大学と南アフリカ・ケープタウン大学らの研究チームは,フレア領域に存在している恒星を世界で初めて発見した(プレスリリース)。銀河系では,天の川と呼ばれる円盤状の領域にほとんどの恒星や星間ガスが集まっている。これまで,星 […]
大阪大学基礎工学研究科・教授の北川勝浩氏らの研究グループは,試料を室温に保ったままNMR(核磁気共鳴)信号を1万倍以上に大きくすることに成功した(ニュースリリース)。 今回の成果は,レーザ光とマイクロ波を照射することで温 […]
産業技術総合研究所(産総研)ナノシステム研究部門スマートマテリアル研究グループ主任研究員の松澤洋子氏は、少量の添加で効率よく単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を分散でき、光を当てるとほぼ全量を簡単にSWCNT表面から […]
北海道大学とイギリス Southampton大学,理化学研究所,関西学院大学,京都大学,高輝度光科学研究センターは共同で,X線自由電子レーザ施設「SACLA」を用いて,ナノワイヤー中の超高速構造変化を原子レベルで観察する […]
NHKとジュピターテレコム(J:COM)は,実際のケーブルテレビ施設で運用している約100のチャンネルのうちの3チャンネルを使ったスーパーハイビジョン(SHV)の伝送実験に成功した。 NHKは,2020年に衛星を使ったS […]
1,114 / 1,209« 先頭«...102030...1,1121,1131,1141,1151,116...1,1201,1301,140...»最後 »
PICK UP
OPTRONICS MOOK「光通信技術」
OPTRONICS MOOK「レーザー加工」
レーザー照明・ディスプレイ産業動向・市場予測レポート2023