NICT、マルチコア光ファイバの研究を公募 情報通信研究機構は、マルチコア光ファイバの実用化・標準化に向けた基盤技術の研究について、具体的な研究提案及びその受託者(研究開発機関)を公募する。 光ファイバに射し入れることのできる光エネルギーには上限があり、現状のまま […] 2013年04月17日 その他 ,ニュース ,科学・技術
環境省、2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量を報告 環境省では、地球温暖化対策の推進に関する法律等に基づき、2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(確定値)をとりまとめた。 2011年度の我が国の温室効果ガスの総排出量(確定値)は、13億800万トンで、これは基 […] 2013年04月16日 その他 ,ニュース ,科学・技術
文科省など、レポート「日本の気候変動とその影響(2012年度版)」の公表 文部科学省、気象庁、環境省は、日本を対象とした気候変動の観測・予測・影響評価に関する知見を取りまとめたレポート「日本の気候変動とその影響(2012年度版)」を作成し、レポートの概要をまとめたパンフレットと合わせて公表した […] 2013年04月15日 その他 ,ニュース ,科学・技術
福島県内における大規模な内部被ばく調査の結果 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授の早野龍五氏らのグループは、福島第一原発事故後7-20ヶ月間に、福島県平田村のひらた中央病院に設置されたWBCを用いて、32,811人の内部被ばく調査を行った。 その結果、福島県内 […] 2013年04月12日 その他 ,ニュース
JAXA,ロケットに積むメッセージや名前を募集 JAXAは,小惑星探査機「はやぶさ2」や,惑星分光観測衛星を夏に打ち上げる「イプシロンロケット」に記すメッセージや名前を募集する。 「はやぶさ2」が小惑星に接地する時の目印とするターゲットマーカーに,希望者の名前を印刷し […] 2013年04月12日 その他 ,ニュース
JAXA,「超広角コンプトンカメラの研究」,「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が文部科学大臣表彰を受賞 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)において,JAXAから2件6名の受賞が決定した。受賞したのは, 「X線天文衛星技術を応用した超広角コンプトンカメラの研究」(髙橋 忠幸(宇宙科学研究所 宇 […] 2013年04月11日 その他 ,ニュース
北陸先端大、クレイの最新のスーパーコンピュータ(Cray XC30)を導入 北陸先端科学技術大学院大学は、この度、クレイ・ジャパン・インクの最新のスーパーコンピュータ「Cray XC30」をアジア地域で初めて導入し、本格運用を開始した。 今回導入したCray XC30スーパーコンピュータは、クレ […] 2013年04月04日 その他 ,ニュース
東工大、大学の世界展開力強化事業(TIER) ホームページオープン この度東京工業大学は、大学の世界展開力強化事業(TIER)のホームページを新たに立ち上げた。 このプログラムは,日中韓の大学と共に進めるプログラムと,欧米等の大学と進めるプログラムの2つからなっており,このプログラムを通 […] 2013年04月04日 その他 ,ニュース
伊賀健一東工大前学長がフランクリン賞“The Bower Award”を受賞 面発光レーザの発明者で知られる東京工業大学・前学長の伊賀健一氏が,フランクリン賞の一つである2013年度のThe Bower Award and Prize for Achievement in Scienceを受賞した […] 2013年04月03日 その他 ,ニュース
農水省、太陽光発電設備等についての農地転用許可制度上の取扱いについて 農林水産省は、近年、支柱を立てて営農を継続するタイプの太陽光発電設備等が、新たに技術開発されて実用段階となっており、このようなケースについて、農地転用許可の対象となるかを明らかにする必要が生じており、その取扱いについて取 […] 2013年04月02日 その他 ,ニュース ,ビジネス・マーケット