NEDO,SiCパワー素子の応用システム開発を加速する助成事業/委託事業を開始 NEDOは,パワーエレクトニクス分野における日本の技術的優位性の確保と適用拡大を目指し,新たなテーマを開始する(ニュースリリース)。このプロジェクトでは,シリコンカーバイド(SiC)を用いたパワーデバイスを活用した応用シ […] 2014年08月19日 その他 ,ニュース
NEDO,ナノ炭素材料の実用化を加速する助成事業/委託事業を開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,これまでの単層カーボンナノチューブに加え,ナノ炭素材料全般の実用化を加速するため,16テーマの助成事業と3つの委託事業を新たに開始する(ニュースリリース)。 ナノ炭素材料 […] 2014年08月19日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDO,米と災害対応ロボットシステムの研究開発・実証プロジェクトを開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,経済産業省と米国国防総省の合意に基づき,同省の国防高等研究計画局(DARPA)と共同で,日本のロボット技術を活用した災害対応ロボットシステムの研究開発・実証プロジェクトを […] 2014年08月01日 その他 ,ニュース
中津川市,末松安晴博士の顕彰展示室を開設 中津川市は,同市名誉市民である末松安晴博士(東京工業大学栄誉教授)の光ファイバ通信システム構築などの功績を称え,同市子ども科学館内に顕彰展示室を開設,7月28日に開設式を執り行なった(ニュースリリース)。 […] 2014年07月30日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDO,希少金属の代替・使用量低減技術の開発についての助成事業を開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,使用量のさらなる伸びが予想される希少金属の代替・使用量低減技術の開発について,新たに6テーマの助成事業を開始する(ニュースリリース)。 具体的には,[1]白金族(Pt,P […] 2014年07月29日 その他 ,ニュース
千葉工大,「ロボカップ世界大会2014」で完全優勝 千葉工業大学のチームは,今月21日からブラジルのジョアン・ペソアで開催された「ロボカップ世界大会2014」のヒューマノイドリーグ キッドサイズ部門において,完全優勝を果たした(ニュースリリース)。 同チームはこれまでにも […] 2014年07月29日 その他 ,ニュース
日本自動車研究所と東京農工大学,自動車関連研究分野で連携 日本自動車研究所と,東京農工大学は,互いの活動に関して相互協力を図ることにより,学術及び科学技術の向上に寄与し,社会の発展と産業の振興に資することを目的として,7月3日に「国立大学法人東京農工大学と一般財団法人日本自動車 […] 2014年07月05日 その他 ,ニュース
QDレーザ,温度安定量子ドットレーザの開発と商用化がIEEE Photonics Societyの2014 Aron Kressel Awardを受賞 QDレーザは,温度安定量子ドットレーザの開発と商用化が認められ,IEEE Photonics Societyの2014 Aron Kressel Awardを受賞したと発表した(ニュースリリース)。 この賞は毎年,光電子 […] 2014年07月04日 その他 ,ニュース ,光関連技術
ソーラーフロンティア,東北工場建設の進捗状況をサイトにて公開 ソーラーフロンティアは,現在建設中の4番目のCIS薄膜太陽電池工場(公称生産能力150MW)となる「東北工場」について,建設工事の進捗状況を特集するコンテンツをWEBサイトで公開した。 2014年3月初旬からスタートした […] 2014年07月04日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDO,世界市場の獲得を狙う医療機器システム開発プロジェクトに着手 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,ロボティクス,IT,画像処理など国際競争力のある技術を応用した革新的医療機器システム開発プロジェクトに着手する(ニュースリリース)。 このプロジェクトで開発する医療機器シ […] 2014年07月02日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ