東芝メディカルシステムズ,デジタルX線TVシステムに13×14インチFPD搭載バージョンを追加 東芝メディカルシステムズは,デジタルX線TVシステム「ZEXIRA™(ゼクシラ)シリーズ」に,13×14インチの高精細X線平面検出器(Flat Panel Detector:FPD)を搭載した「ZEXIRA FPD131 […] 2013年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
阪大など、有害な壊れたリソソームを除去・修復する仕組みを発見 大阪大学大学院生命機能研究科/医学系研究科教授の吉森 保氏とCREST研究員の前島郁子氏らの研究グループは、同医学系研究科准教授の猪阪善隆氏らとともにオートファジーにより、損傷を受けたリソソームが除去・修復されることを明 […] 2013年08月08日 ニュース ,医療・バイオ
理研、社会性や情動に関する行動を制御する因子をマウスで発見 理化学研究所は、神経系に発現するタンパク質の分解を制御する因子の1つ「RINES」が、抗うつ薬や抗不安薬の標的の1つである酵素「モノアミンオキシダーゼ」の分解を促して、正常な情動行動を制御していることを発見した。 気分や […] 2013年08月08日 ニュース ,医療・バイオ
理研、嗅覚の鋭敏さを生み出す新規分子「グーフィー(Goofy)」を発見 理化学研究所は、匂いを受容する嗅細胞に存在し、嗅覚機能の鋭敏さに必要なタンパク質を発見した。 研究チームはマウスを用い、鼻腔内の嗅上皮に存在する膜タンパク質・分泌タンパク質群をコードする遺伝子の網羅的解析を行い、12種類 […] 2013年08月08日 ニュース ,医療・バイオ
東芝と山形大,「次世代型重粒子線装置の開発に向けた革新的技術開発」をスタート 東芝は,山形大学と重粒子線がん治療装置に利用する超伝導電磁石の研究・開発に着手した。今回行なう共同研究は,重粒子線がん治療装置の一層の省エネルギー化等を図るための,ビーム輸送系の超伝導電磁石に係る研究。この共同研究におい […] 2013年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
白内障手術用フェムト秒レーザ市場は,人口の高齢化によって2019年までに24億米ドルに グローバル インフォメーションは,市場調査会社WinterGreen Research, Inc.が発行した報告書「Femtosecond Lasers for Cataract Surgery: Market Shar […] 2013年08月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ
遺伝研、細胞核内のDNAの濃度が染色体の凝縮に影響することを発見 国立遺伝学研究所構造遺伝学研究センター細胞建築研究室の原裕貴氏(総研大遺伝学専攻、現在はドイツEMBL研究員)と木村暁氏は、名古屋大学の大隅圭太氏、岩渕万里氏との共同研究により、染色体凝縮が「細胞核内のDNAの濃度」によ […] 2013年08月07日 ニュース ,医療・バイオ
理研など、乳児難治てんかんの突然死抑制効果を発見 理化学研究所は、精神発達障害を伴う乳児難治てんかんのモデルマウスにおいて発症の主要な引き金となる抑制性神経細胞の一種を特定し、さらに興奮性神経細胞での原因遺伝子産物であるナトリウムチャネル「Nav1.1」タンパク質の半減 […] 2013年08月07日 ニュース ,医療・バイオ
岡山大ほか、植物特有のミトコンドリア遺伝子調節機構を解明 岡山大学資源植物科学研究所教授の平山隆志氏と理化学研究所環境資源科学研究センター研究員の大谷美沙都氏らの研究グループは、植物特有のミトコンドリア遺伝子発現調節機構を世界で初めて解明した。 呼吸の場として知られる細胞内小器 […] 2013年08月06日 ニュース ,医療・バイオ
東大、暑さに負けない「植物の受精」の仕組みを解明 東京大学大学院理学系研究科教授の福田裕穂氏らの研究グループは、モデル植物シロイヌナズナを用いて、花粉とめしべのコミュニケーションを担い、一過的に気温上昇した際でも正常な受精を維持するために機能するCLE45ペプチドおよび […] 2013年08月06日 ニュース ,医療・バイオ